初節句のお祝いに旦那の親からの相場は?お返しはどうする?

初節句 お祝い 旦那の親
  • 初節句のお祝いに旦那の親から何をもらう?相場は?
  • 旦那の親へ初節句のお祝いのお返しはどうする?

赤ちゃんが生まれて初めての節句である「初節句」のお祝いは盛大にしたいですよね。

自分の親へは必要なものや欲しいものなど頼みやすいですが「旦那の親から」何をもらうべきなのか、金額の相場感が気になるところ。

本記事では、初節句のお祝いの方法や旦那の親からの相場やそのお返しについてまとめます。

目次

初節句とは?一般的なお祝いの方法は?

初節句とは、赤ちゃんが生まれてはじめて迎える節句のこと。

赤ちゃんが健やかに成長するようお祝いするものです。

一般的な初節句のお祝い方法は以下の通り。

男の子の場合

男の子の場合は、5月5日にお祝いをし、この日が端午の節句と呼ばれます。(こどもの日とも呼ばれますね)

一般的に鎧や兜、鯉のぼりを飾ってお祝いします。

鎧や兜は、「身を守る」ものとして交通事故や病気から守ってくれるようにと願いを込めて飾ります。

鯉のぼりは、池や沼でも生息できる生命力の強い魚の鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ、「子どもがどんな環境にも耐え、立派な人になるように」と願って飾るものです。

また、お祝いの食事としては、柏餅やちまきを食べる習わしも。

菖蒲の葉を風呂に浮かべて入る「菖蒲湯」も有名でしょう。

女の子の場合

女の子の場合は、3月3日にお祝いし、この日が桃の節句と呼ばれています。

お祝いの際に雛人形を用いることから「雛祭り」とも呼ばれています。

雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があると言われており、災いがふりかからないようにという願いを込めて飾るものです。

桃の節句のお祝いの食事には、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、桜餅やひし餅が定番です。

初節句のお祝いに旦那の親からは何をもらう?相場は?

一般的に、初節句のお祝いには旦那の親(父方の親)からは、お祝い(お金やプレゼント)を準備すると言われています。

しかし、これはあくまでも一例であり、

  • 女の子の初節句は妻側の実家が雛飾りを、男の子の初節句は旦那側の実家が五月人形を贈る
  • 妻側の実家(外孫)が雛飾りや五月人形を贈る

とされる場合もあります。

現代においては、特に風習にこだわらない家庭が多いので、両家と相談して決めるのがいいでしょう。

また、お祝いの金額の相場は1万円〜30万程度と範囲がかなり広がります。

というのも、兜や雛人形などの飾りは高額なので20~30万程度の相場となり、プレゼントやお祝いであれば1万〜5万程度の相場になるためです。

ちなみに我が家の場合は、男の子の兜を私の親(妻側の親)に買ってもらい、旦那の親からはお祝い(5万円)をいただきました。

初節句のお祝いを旦那の親にもらったらどうやってお返しする?

初節句のお祝いを旦那の親にいただいたら、なるべく早めにお返しをするのがおすすめです。

形式ばったお返しでなくても大丈夫ですよ。

以下ではお返しの例を紹介します。

一緒に食事をする

お祝いをもらったら子供を連れて親と一緒に食事をするのが、お返しとしては一番おすすめでしょう。

いただいた飾りやプレゼントを囲み、おうちで食事をするのもいいですね。

とはいえ赤ちゃんとの暮らしの中で、大人数の食事を用意するのは非常に大変。

外食としてホテルやレストランなどの個室を利用しても素敵でしょう。

飾りやお祝いと一緒に撮った写真を撮る

遠方の場合は、いただいた飾りやお祝いと一緒に赤ちゃんの写真を撮って贈るのがおすすめです。

ただ、写真のデータとして贈るのではなく、飾って置けるように現像して贈るのがいいですね。

そこでおすすめなのがレターという写真アプリ。

レター

写真を一枚選ぶだけでカレンダーになって両親へ届けることができます。

お試しで初回3通が無料なので、簡単・気軽に贈れますよ。

ちょっとの気遣いに喜ばれること間違いなしでしょう。

レター 子供の写真カレンダー
レター 子供の写真カレンダー
無料
posted withアプリーチ

内祝いを渡す

きちんと見える形でお返ししたい、という方は内祝いとして贈るのがいいでしょう。

初節句の内祝いには赤ちゃんの名前や顔写真が入ったものか、カタログギフトなどがおすすめです。

ゼクシィ内祝いなら、初節句の内祝いにピッタリな商品がたくさん。

ゼクシィ内祝いより画像引用

初節句に最適なメッセージカードも無料でつけられるので唯一無二のお返しになるでしょう。

初節句のお祝い!旦那の親からの相場まとめ

本記事では、初節句での旦那の親からのお祝いの相場やお返しについてまとめました。

現代においてはどちらの親が用意しなければいけないという決まりはありません。

ご両家と相談して決めるのがいいでしょう。

また初節句のお祝いには赤ちゃんに袴ロンパースの着用を強くおすすめします…!もう、これがほんとかわいいので…

袴ロンパース
袴ロンパース

少し大きめを購入すればお正月や1歳のお誕生日にも使い回しできちゃいますよ〜

それでは素敵な初節句をお過ごしくださいね〜♩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次