本サイトおすすめの通信教材はこちらCheck

すごい先生に褒められる自主学習(小4・小5・小6)面白い自学まとめ

先生に褒められる自主学習(自学)とはズバリ、みんなとは一味違ったものです。

本記事では先生からすごいと思われる自主学習のコツや具体的なネタを科目別にまとめています。

先生に褒められると勉強のやる気にもつながって成績アップも見込めますよね。

楽しく自主学習に取り組みましょう〜!

関連10分でできる自学5年生向け50選丨教科別に紹介

PR

小学生の初スマホには楽天モバイルがおすすめ

  • 全キャリアで1番安い料金
  • 最強学割がスタート!(税込858円〜)
  • 習い事&お出かけの際でも、位置情報アプリがあるから安心♪

>>

目次

先生に褒められる自主学習のコツ

先生に褒められる自学はこの3点を意識して取り組んでみましょう。

みんなより丁寧に取り組む

自学のまとめノートが雑だったり、ただ何かを写しただけでは先生に「適当にやったんだな」と思われてしまいます。

そう思われないためには時間をかけて丁寧に取り組むのが1番です。

たとえ字が汚くても、丁寧に書いたものは見た人に伝わるもの。

努力に「丁寧さ」をプラスして、すごいと思われる自学を目指しましょう。

魅せるノート作り

自学はノートにまとめて先生に見せることが多いですよね。

ノートのまとめ方がキレイで見やすいと「すごい」と思われやすいです。

誰が見ても分かりやすいノートを作るスキルは一生ものです。

強調したい部分を目立たせたりするテクニックも必要ですが、ポイントを短くまとめて「結局なに?」というのが分かりやすくなっていると良いでしょう。

オリジナル要素を入れる

どんなに難しいテーマで自学に取り組んだとしても、オリジナル要素がないとつまらないものになります。

具体的に言うと、自分の意見や考えが書かれていると先生は「すごい」と思うはずです。

自分なりの図解やイラスト、自分の知っている言葉で表現するだけでも◎。

自分にしか出来ないことを取り入れるとオリジナルの自学となり、先生にも褒められやすくなりますよ。

先生に褒められる自主学習ネタ小4・小5・小6(科目別)

小学4〜6年生向けの自学ネタを科目ごとにまとめてみました。

これらを参考にしつつ、オリジナル要素をたっぷり取り入れて自分だけの自学を進めてください。

一覧表で見たい方はこちらのPDFをご確認ください(A4で2ページに印刷可能)→先生に褒められる自主学習ネタ(PDF)

先生に褒められる自学ネタ(国語)

  • 漢字練習
  • 部首とその意味を調べる
  • 敬語についてまとめる
  • 漢字の成り立ちを調べる
  • カタカナの成り立ちを調べる
  • ひらがなの成り立ちを調べる
  • 四字熟語を調べる
  • ことわざを調べる
  • 自分でことわざ・四字熟語を作る
  • 起承転結を意識した日記・短い物語を書く
  • 新聞から1記事選んで自分の言葉に直してまとめる

小学校4年生からは習う漢字も難しくなりますが、漢字の成り立ちや熟語、部首をきちんと覚えてしっかり知識を定着させましょう。

漢字だけではなく、文章を読み解いたり要点を見抜く力も自主学習の中で養っていけると良いですね。

先生に褒められる自学ネタ(算数)

  • 計算問題
  • 百マス計算
  • 間違ったテスト問題の解き直し
  • 外国で使われているインチやフィートなどの単位を調べる
  • 昔日本で使われていた単位を調べる
  • 身近なものの重さを測る
  • オリジナル文章題を作る
  • 食塩水を作る
  • 展開図を自分で作って立体に組み立てる
  • 自宅のダイニングテーブルなど、身近なものの面積を求める

算数の自学の基本は計算問題。

学年が上がるにつれてどんどん難しく複雑になるので、今まで習ったことのある計算方法は確実にマスターしましょう。

自分で文章題を作ったり、身近なものの重さや面積を調べてみるとオリジナル要素が出て◎。

先生に褒められる自学ネタ(理科)

  • 月の動きを観察する
  • 季節の星座についてまとめる
  • 家電の仕組みについて調べる
  • 地震について調べる(起こり方・防災)
  • ネット、Wi-Fiとは何か調べる
  • 雨や雪、雷やヒョウなどの天気について調べる
  • 野菜や果物の育ち方を調べてまとめる
  • 食べたものが体の中でどうなるのか調べる
  • コップについた水滴の正体を突き止める
  • 鍋に水を入れて、「ふっとう」までの様子を観察する

理科の自学は、普段の生活の中の「何故?」を探すとテーマが見つけやすいでしょう。

理科が苦手な子には実体験が少ない傾向があります。

自学で理科のテーマに積極的に取り組み、実体験を増やして苦手意識をなくしていきましょう。

先生に褒められる自学ネタ(社会)

  • 地図記号入りの地図を持って近所を探検する
  • 自分の住んでいる地域の戦国大名を調べる
  • 自分の町の郷土料理を調べる
  • 自分の町にある1番古い建物を調査する
  • ママ・パパが昔使っていた携帯電話とスマホを比べる
  • 総理大臣がどんな人か調べる
  • テレビに出てきた国について調べる
  • 今外国では何時なのか時差を調べる
  • 都道府県を覚える
  • 行ってみたい旅行先を調べ、旅行計画を立てる

社会は私たちの生活・暮らしについて学ぶ学問です。

教科書で学んだ内容が自分の住んでいる町ではどうなのか、という視点でまとめてみると勉強になりますよ。

同じ物事でも場所や時代が違えばかなり違った内容になるので、様々な視点から捉えてみましょう。

先生に褒められる自学ネタ(その他の教科)

  • おはようからおやすみまでの挨拶を世界の様々な言語で調べる
  • 教室にあるものの英単語について調べて使ってみる
  • 家の中にあるものの英単語について調べて使ってみる
  • 英語で日本のアニメをみて聞き取れた単語をメモする
  • タイピング練習をする
  • 好きな料理の調理方法を調べる
  • 自分で靴下の穴などを補修してみる
  • ミシンを使って何かを作ってみる
  • 食べたご飯を5大栄養素に分けてみる
  • 自分に足りない栄養素を調べてみる

外国語や家庭科の分野の自学ネタを集めました。

主要4教科ではないですが、とても大事な科目なので自学としてしっかりと時間をとって学習したいですね。

先生に褒められる自主学習面白いネタ

教科にこだわらない、クスッと笑えるネタも紹介しておきます。

  • なんで1週間は7日なの?
  • テレビはなんで四角なの?三角とか丸はないの?
  • 「気持ち」はどこから来るの?
  • コンクリートって何?
  • なんで勉強しなくちゃいけないの?
  • なんで家じゃないとWi-Fiがないの?
  • なんで温かいものから湯気が出るの?
  • どうして空は青いの?
  • 夏が暑いのはなんで?
  • お化けっているの?
  • 私たちはどうして生まれてきたの?

一見面白く勉強に関係ない内容でも、「何故?」を真剣に調べてみると立派な自学になります。

なぜこのテーマにしようと思ったのか、調べた方法、実際に調べてみた結果、調べてみて思ったことをまとめてみましょう。

調べた結果分からなくても良いのです。

調べてみようと思った理由や、実際に調べたり考えたことをノートにまとめるプロセスがとても大事です。

4教科以外の自学を認めていない先生もいるかもしれないから、先生のやり方は確認したほうがいいかも!

先生に褒められる自主学習小4・小5・小6まとめ

先生に褒められる自主学習とはみんなと違うオリジナル要素があるものです。

たとえ簡単なネタでも、自分の予想や意見、感想を加えると褒められる自学になりますよ。

この他にも、通信教材などには自学ネタのヒントがたくさん詰まっているので上手に活用してくださいね。

自主学習の習慣は一生ものの財産になるので、将来の自分のためにも楽しく取り組んでいきましょう。

ぜひシェアしてください

コメント

コメント一覧 (25件)

コメントする

CAPTCHA


目次