- 育児本のおすすめは何がある?
- ネットの情報だけだとちょっと心配
- 初めての出産・育児が不安
- 子育てをうまくできる自信がない
ネットで検索すると育児に関する情報はたくさん入手できますが、時には信用していいのかな?と思うような情報が流れていることもあります。
そこで本記事では、実際に読んでよかったおすすめの育児本をご紹介しています。
妊娠中に読んで欲しい本や出産後に読んで欲しい本など、読んだ感想を交えてご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
母乳育児や寝かしつけ、離乳食などにも役立つ育児本もあるので、育児に悩んでいる方は参考にしてみてください。
育児本おすすめ|ママにもパパにも読んで欲しい子育て本
まず育児本のおすすめとして最初にご紹介するのは、ママだけでなくパパにも読んで欲しいこちらの3冊。
子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!
タイトル | 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! |
著者 | てぃ先生 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
てぃ先生はメディアで大人気の男性保育士です。
保育士としては、SNS総フォロワー数は日本一で、多くの育児中のママ・パパから支持されています。
そんなてぃ先生の著書の中でもおすすめなのが、この『子どもに伝わるスゴ技大全』です。
この本の良いところは
- 育児に悩んだときに役立つ情報が多い
- 保育士目線でわかりやすい
- 漫画とイラストで読みやすい
とくに子育てがうまくいかずイライラしているママやパパにおすすめ!
子供が成長してくると、自我が出てきて色々なことが思うようにいかなくなります。
「こっちは忙しいし時間もないのに、なんで早くしてくれないの?!」「早く片付けてって言ってるでしょう?!」
こんな風にイライラしたくないのに、余裕がないときほど悪循環に陥りやすいです。
しかし、てぃ先生の本を読むと育児も別角度で考えることができますよ。
ママだけでなく、パパも一緒にぜひ読んでみてくださいね。
小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫
タイトル | 小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫 |
著者 | 森戸やすみ |
出版社 | 内外出版社 |
SNSを検索すると、今や色んな情報が大量にあふれています。
読めば読むほど、「うちの子は大丈夫……?」と逆に不安を煽られることもあるかと思います。
そんなときにおすすめなのが、『小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫』です。
この本の良いところは
- 子育てや医療に関して科学的根拠に基づいている
- 小児科医ならではの正しい情報が網羅している
- 神経質になりすぎず育児へ前向きになれる
とくに初めての子育てで神経質気味になっているママやパパにおすすめです。
子育ては「頑張らなきゃ!」と思うのではなく「だいたいで大丈夫なんだな」と考え方をシフトできるようになります。
出産前にも読んでおくと安心する一冊です。
ママにはなれないパパ
タイトル | ママにはなれないパパ |
著者 | 鈴木 おさむ |
出版社 | マガジンハウス |
父親目線で描かれており、ママとはちょっと違った視点で考えている本としておすすめなのが『ママにはなれないパパ』です。
お笑い芸人(森三中)大森美幸さんの夫、鈴木おさむさんが執筆した著書なんですが、バラエティ番組で活躍する放送作家の本というだけあって読み応えがあります。
この本の良いところは
- パパにイライラした時に読むと気持ちが和らぐ
- 実体験を元に執筆されいるので情景が伝わる
- 子育てあるあるが多く楽しみながら読める
子育てをしていると、イライラの対象となりやすいのがパパの家庭も多いのではないでしょうか。
でも、ママにはなれないパパを読むと「あぁ、うちの旦那だけじゃなかったのか、みんなこうなのね」と腑に落ちます。
大島さんの行動や言葉のチョイスも面白いので、あっという間に読み終えるかと思います。
ふだん活字が苦手な方でも、この本だと楽しく読み進められるのでおすすめです。
育児本おすすめ|妊娠中から読んで欲しい本
妊娠中から読んで欲しい育児本のおすすめは、こちらの3冊です。
関連:妊娠中に旦那に読んでほしい本・雑誌・漫画まとめ!気遣いがない・うまくいかないと悩んでいる人に
安産力を高める骨盤ケア
タイトル | 安産力を高める骨盤ケア |
著者 | 上野順子 |
出版社 | 家の光協会 |
出産に向けた身体作りの本としておすすめなのが『安産力を高める骨盤ケア』です。
妊娠初期・中期・後期〜産後の骨盤ケアまでイラスト付きでわかりやすく掲載されています。
この本の良いところは
- 骨盤ケアがイラスト付きでわかりやすい
- 産前だけでなく産後にも有効活用できる
- 症状別で体操を簡単に探せる
骨盤ケアって想像以上に大切です。
「出産後でいいでしょ?」って思う方もいるかもしれませんが、できるだけ早い段階からケアしたほうが良いでしょう。
お腹が大きくなってくるとどうしても反り腰になってしまうので、骨盤にかかる負担も大きくなります。
腰痛予防・改善にもつながるので、1冊持っていると心強いですよ。
子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」
タイトル | 子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」 |
著者 | 江口 祐子 |
出版社 | ワニブックス |
子育てのことを網羅していてわかりやすいのが『子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」』です。
ゆっくり本を読む時間がない方に1冊だけおすすめするならこちらの本でしょう。
この本の良いところは
- 育児にまつわる情報が一冊に詰め込まれている
- 大事なポイントをわかりやすくまとめてくれている
- 自分が気になった箇所から読める
忙しいママにとって、1ページ目から順番に読み進めていくのは何かと難しい場合もあるでしょう。
子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」なら、気になったところ(知りたいこと)だけをさっと読めるので非常に便利です。
子供が成長するにつれ悩みは変わってくるので、私も何度も読み返していますよ。
マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK
タイトル | マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK |
著者 | フクチマミ |
出版社 | 主婦の友社 |
「生まれる前に教えておいてほしかった……」そんなママたちの声を、ぎゅっと1冊にしたのが『マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK』です。
この本の良いところは
- マンガなので手軽に読める
- 出産後のイメージが湧きやすい
- 自分だけ?と不安になることが減る
とくに、初めての出産を迎えるママにおすすめの1冊です。
マンガなので活字が苦手な方でも読みやすく、くすっと笑える本となっています。
出産前に読んでおくとイメージが湧きやすいので、出産後きっと役に立つと思います。
「あぁこんなことマンガにも書いてあったな」と思い出すだけでも、無駄に不安になることもなく安心して子育てに専念できるでしょう。
育児本おすすめ|赤ちゃんが産まれたら読んで欲しい子育て本
赤ちゃんを出産後に読んで欲しい育児本のおすすめは、こちらの3冊です。
10人産んだスーパー助産師のストレスゼロで続けられる!母乳育児の本
タイトル | 10人産んだスーパー助産師のストレスゼロで続けられる! 母乳育児の本 |
著者 | こばやしひさこ |
出版社 | すばる舎 |
母乳育児にお悩みの方におすすめしたいのが『10人産んだスーパー助産師のストレスゼロで続けられる!母乳育児の本』です。
この本の良いところは
- 母乳育児の良さがわかる
- 母乳育児のトラブル全般の対処法がわかる
- だからといってミルクがダメとも書かれていない
私自身、赤ちゃんが産まれたら自然と母乳はでるだろうと考えていました。
しかし想像とは違って、思うように母乳が出なかったり、赤ちゃんも母乳をしっかり飲んでくれなかったりしました。
そんなときに10人出産した助産師さんの本を読んで、気持ちがすご〜くラクになりましたよ。
母乳育児の本だとミルクは否定的なことも多いですが、この本は肯定的だったのも良かった!
母乳育児に悩んでいる方はぜひ読んでみてくださいね。
子どもの脳と心がぐんぐん育つ 絵本の読み方 選び方
タイトル | 子どもの脳と心がぐんぐん育つ 絵本の読み方 選び方 |
著者 | ながしま ひろみ |
出版社 | パイインターナショナル |
絵本を毎日10分読み聞かせるだけで、子供の想像力や感性が育ち、脳の発達にも良い影響を与えると言われています。
この本の良いところは
- 読み聞かせに適した絵本がわかる
- 年齢別でおすすめの絵本がわかる
- 脳科学的な観点から絵本の効果がわかる
絵本コーナーに行っても、絵本の種類は多くてどれにするか迷いますよね。
このような時には、『子どもの脳と心がぐんぐん育つ 絵本の読み方 選び方』を先に読んで欲しいです。
読み聞かせをする際のポイントを3つ解説しており、すぐに実践できる内容となっています。
私も毎晩寝る前に絵本を読み聞かせしていますが、ポイントを実践することで子供が集中して聞いてくれるようになりましたよ。
子どもが育つ魔法の言葉
タイトル | 子どもが育つ魔法の言葉 |
著者 | ドロシー・ロー・ノルト/ レイチャル・ハリス |
出版社 | PHP研究所 |
『子どもが育つ魔法の言葉』は、世界37ヶ国で愛読され、日本でも累計270万部を超えるベストセラーとなっています。
シンプルな言葉で綴られていますが、読むと「そうだよね…」と自分の子育てを振り返ることができます。
この本の良いところは
- 子供への接し方がわかる
- 子育ての道しるべとなる
- 心にゆとりをもてるようになる
子育てをしているとどうしてもママは時間に追われ、イライラしてしまうことも多いかと思います。
「子どもが育つ魔法の言葉」は、わかりやすい言葉で子育てのバイブルとなる1冊になるでしょう。
子供にあれこれ言う前に、親である自身が手本となるような大人になろう……と再認識できるかと思います。
育児本おすすめ|子育てに悩んだら読んで欲しい本
子育てに悩んだら読んで欲しい育児本のおすすめはこちらの3冊です。
0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
タイトル | 0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! |
著者 | 藤崎 達宏 |
出版社 | 三笠書房 |
モンテッソーリ教育という言葉を耳にしたことがあるママも多いかと思います。
「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という、「自己教育」をもとに考えられたものです。
最近ではモンテッソーリ教育を受けた有名人も多く紹介されるようになってきました。
この本の良いところは
- 子供に適切な教具がわかる
- 年齢別での関わり方がわかる
- トイレトレーニングの方法がわかる
なかでも、子供の成長時期に応じた手作りおもちゃがたくさん掲載されています。
また、イヤイヤ期に突入したママへの具体的な対処方法も書いています。
初めてモンテッソーリについて学ぶなら、こちらの一冊がわかりやすいでしょう。
ママと赤ちゃんのぐっすり本
タイトル | ママと赤ちゃんのぐっすり本 |
著者 | 愛波 文 |
出版社 | 講談社 |
寝かしつけに悩んだら『ママと赤ちゃんのぐっすり本』がおすすめです。
この本の良いところは
- 月齢に応じた平均的な睡眠時間や睡眠の傾向がわかる
- 赤ちゃんにとって適切な寝る環境がわかる
- 夜泣きや早朝起きへの対処法がわかる
私自身、赤ちゃんの寝かしつけにはとっても苦労しました。
ようやく寝かせられた、と思って布団に寝かせると「ぎゃぁぁぁ!!」と起きてしまう。
先輩ママがよく言う「背中スイッチ」問題に悩まされました。
そんなときに効果的だったのが「おくるみ」で寝かせる方法。
私のように赤ちゃんが寝ない、寝かしつけに毎回失敗する、というママはぜひ読んでみてくださいね。
忙しいママ&パパのための フリージング離乳食
タイトル | 忙しいママ&パパのための フリージング離乳食 |
著者 | ひよこクラブ特別編集 |
出版社 | ベネッセコーポレーション |
赤ちゃんが生後5〜6ヶ月になると始まるのが離乳食。
「何を作ったらいい?」「献立はどうする?」「保存方法は?」
そんなお悩みがこの1冊で解決します。
この本の良いところは
- 1週間分の献立表がある
- 離乳食の進め方がわかる
- フリージングの方法がわかる
仕事復帰したママや、離乳食の手間を省きたいママにおすすめだと思います。
ほかの離乳食本と違う点は、フリージングの方法に関して詳しく載っているところです。
最初は離乳食もほんの一口、二口…とごく少量です。
フリージングを活用しながら、赤ちゃんの離乳食を進めていきましょう。
関連 離乳食準備に必要なものリスト!最低限いるもの・使わなかったものも大公開
育児本・子育て本がおすすめな理由
育児本がおすすめな理由は、ネットの情報と比較して正確な情報が多いことです。
ネット時代の今、「ネットで検索したほうが早くない?」と思う方もいるでしょう。しかし、SNSの情報を発信している多くの方は、自分の発信に責任を持っていません。
実名も顔も公開する必要も責任もないので「絶対に合っているとは言い切れないけど、自分はこう思う」という意見を発信できるのがSNSの良いところなんですが、その分誤った情報が多く含まれていることがあります。
一方で育児本は、多くの場合で医療従事者や育児の現場で働いている方が、実名や顔を公開して販売しています。
もし内容に誤りがあれば、社会的信用を失いますし、場合によっては訴訟を起こされるリスクを抱える育児本は、販売される前の事実確認がSNSの比ではありません。
ネットほどの手軽さはありませんし場所を取るのは難点ですが、正しい知識・情報を得るためには、育児本が適していると言えるでしょう。
また、育児本は夫婦間で共有しやすいというメリットもあります。
ネットの情報だと断片的な情報になったり、専門性がないものも。それらの情報を夫婦間で共有するのは難しく、相手が納得してくれないこともあるでしょう。
育児本であれば包括的に情報を取り入れることができるので「旦那さんや親にも、これは知っておいて欲しい」という内容を簡単に共有しやすいですよ。
育児本は電子書籍で読むのもおすすめ
育児本は紙の書籍だけでなく、電子書籍で読むのもおすすめです。
電子書籍で読むメリットは以下の通りです。
- 読みたいときにすぐに購入できる
- 在庫切れの心配がない
- 本を保管する場所がいらない
- 場所を問わずどこでも読める
育児本を読むならKindle unlimitedがおすすめです。
わざわざ書店に買いに行く時間も必要なく、価格Kindle unlimitedのほうが安くなっていることが多いです。
電子書籍の場合、数ページは試し読みできるものも多いので、試してみると良いでしょう。
なお、本記事で紹介した書籍の中で「子どもが育つ魔法の言葉」は無料で読むことができます。
Kindle unlimitedは通常980円/月の料金がかかりますが、今なら30日間無料で利用可能。
気になる育児本がある方は是非おためし利用してみてくださいね♪
育児本おすすめ12選┃実際に読んで良かった子育て本まとめ
本記事では、おすすめの育児本を12冊ご紹介しました。
SNSで情報を得るのは簡単でとても良いんですが、間違っている情報が多く出回っているのも事実。
育児を専門としている方々が出版している育児本を手に取り読んでみるのもおすすめですよ。
ネットの情報と違って、読みたい時に簡単に読みたい箇所から読み返せるのは育児本の大きなメリット♪
もちろん、当サイトべびすくでも妊娠・出産・育児に関する情報を誤りが無いよう細心の注意を払いながら発信していくので是非ブックマークしておいてくださいね〜
コメント