- かにぱんはいつから食べられる?
- 食べさせるときの注意点は?
私達が小さな頃から、子ども達に大人気だった「かにぱん」
今でも現役で子どものいる家庭で活躍しています。
ただ、子どもに食べさせるもので注意したいのは「いつから食べさせて良いのか」と「どのように食べさせて良いのか」という点。
注意点について調査したので参考にしてみてくださいね。
かにぱんはいつから(何歳から)食べさせていい?
かにぱんの対象年齢は、離乳食が一通り終わったころ(1歳を過ぎた頃)からです。
かにぱんを製造している三立製菓株式会社の公式HPにも以下のようかにぱんの対象年齢に触れています。
Q かにぱん・ミニかにぱんは何歳から食べられますか?
三立製菓株式会社HPよくあるご質問
A 年齢の制限は設けておりませんが、一般的な菓子パン類と同様にお考えください。
離乳食の進み具合はお子様によって異なりますが、食パンのステップを経て
離乳食完了期頃になりましたら少量ずつご利用ください。また、小さなお子様の
場合は、のどに詰まらないように十分ご注意ください。
だいたいの赤ちゃんは離乳食が順調に進んでいれば、離乳食後期ごろ(10~11ヶ月)には食パンをそのまま食べられるようになります。
離乳食完了期頃とありますので、個人差はありますが、だいたい1歳前後から少量ずつ試してみましょう。
かにぱんには27品目中のアレルギー成分【小麦・乳・大豆】が含まれています。
以上のアレルギーを発症する恐れのある原材料が使用されているので、一通り離乳食を完了してからの方が安心でしょう。
ちなみに「かにぱん」だからといって、カニの成分は全く含まれていませんので、カニアレルギーがあっても小麦・乳・大豆アレルギーでなければ、問題なく食べることができますよ。
かにぱんを食べさせる際の注意点
かにぱんを子供に食べさせる際の注意点は以下の3つです。
アレルギーについて
かにぱんは、【小麦・乳・大豆】が含まれています。
市販のパンによく入っている【卵】が入っていないので、卵アレルギーのお子さんも食べることができます。
かにぱんを製造している三立製菓の他の商品の一部は「※卵を使用した製品と共通の設備で製造しています。」との表記がありますが、かにぱんは、近年、他製品と製造ラインを完全に分離して製造。
アレルギーを持っている人への配慮も欠かさない企業努力がうかがえますね。
添加物について
かにぱんの賞味期限は45日と長めなので、長くストックできるのが嬉しい半面、添加物がたくさん入っているのでは?と心配になりますよね。
かにぱんの原材料は以下の通りです。
小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、パン酵母、発酵種、脱脂粉乳、
食塩、殺菌乳酸菌末/乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
意外にも保存料は使用されていないのです。
かにぱんは衛生的に管理されたクリーンルームで包装されていたり、水分が他のパンよりも少ないために雑菌の繁殖を抑えられています。
また、二酸化炭素を袋に充填し、酸素が10%以下になるようにしているため、静菌作用が発揮されて、一般的なパンの賞味期限よりも長く延ばすことが可能となっているのです。
ただ、マーガリンが入っているので、トランス脂肪酸を心配する方は注意が必要です。
食べる量に注意
かにぱんは一袋(2枚入り)で272kcal。
1~3歳児のおやつとして与える目安量は1日90~180kcalなので、1枚だと少し多いかもしれません。
簡単にちぎれるので、ちぎって与えるのも良いですし、食べながら、「足くださいな」など会話をしながら、ちぎって食べる量を減らしても◎
また、先ほども記載したトランス脂肪酸も、毎日毎食かにぱんを食べる、というように極端に偏っていない限り、そこまで心配するレベルではないですが、やはり摂取のし過ぎには注意した方が良いでしょう。
かにぱんはこんな場面で活躍
かにぱんは以下のような場面で活躍してくれます。
保存食として
かにぱんは、なんといっても賞味期限が長い「ロングライフパン」の一種なので、保存食としても活躍しますよ。
何個かストックしておくと、お腹空いたときのおやつや、朝食代わりにも重宝します。
ただし、袋を開けてしまったら、賞味期限関係なく、お早めにお召し上がりくださいね。
知育・食育として
かにぱんは、簡単にちぎれるのが特徴的なパンです。
簡単にちぎれるのを利用して、色々なカタチを作ってみるのが指先も使うし、頭も使うので楽しく知育ができますよ。
公式HPでもいろいろなカタチの作り方を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
かにぱんの他に子どもにおすすめなパンは?
かにぱんの他に、子どもにおすすめなパンを紹介します♪
アンパンマンパン
みんな大好きアンパンマンのパッケージのアンパンマンパン。
子供が食べやすく握りやすい大きさなので、与えやすいのも特徴的です。
朝ごはんの代わりや、おやつとして大活躍してくれます。
比較的どこのスーパーでも手に入りやすいので、我が家もアンパンマンパンのヘビーユーザーでした。
関連 アンパンマンのパンはいつから食べられる?食べさせる際の注意点は?
コアラパン
無印良品のオリジナル商品のコアラパン。
かにぱんと同じ三立製菓株式会社で製造されているので、かにぱんと似た味わいです。
パンひとつひとつがコアラのかわいいビジュアルなので、袋から取り出しあげても子供が大喜びすること間違いなしですよ◎
こちらもかにぱんと同じく賞味期限が製造日から45日と一般的なパンより長く、常温で保存可能なので、非常用やおやつにストックしておけるもの嬉しいポイントです。
やさいパン
乳幼児のおやつとして安心して食べれるよう、添加物を一切加えずに焼き上げているという「やさいパン」
パンの生地に、国産のかぼちゃパウダーと人参パウダーが生野菜換算で栄養が40%以上になるように練りこまれています。
菓子パンで、野菜の栄養が気軽に摂取できるのは与える親としても嬉しいですよね。
賞味期限がかにぱんよりも長い90日なので、本格的に保存食としてもストックすることができます。
アカチャンホンポや、スーパーのベビーコーナーなどで扱ってるところが多いのでぜひ探してみてくださいね。
かにぱんはいつから(何歳から)?まとめ
本記事ではかにぱんはいつから(何歳から)?についてまとめました。
かにぱんは、賞味期限も製造から45日と一般的なパンに比べて長くストックしやすいので、おやつ、朝食代わりとしてとても便利です。
ただし、トランス脂肪酸やカロリー過剰摂取の心配から、与え過ぎには注意が必要ですので、適量を与えるようにしましょう。
コメント