- テキーラキッチンレッグを自作したい
- テキーラキッチンレッグのワンバイ木材での作り方
今回は、DODから発売されてるアイアンのテキーラキッチンレッグとワンバイ木材を購入して、キャンプで使えるキッチンテーブル兼、収納棚を作ってみたのでご紹介します。
・キャンプで使えるキッチン棚を検討中
・出来るだけ安く揃えたい
・天板をどうやって自作したか気になる!
キャンプに収納棚は必要?
キャンプには、クーラーボックス・焚き火台・小物の収納ケース・テーブルなど大きくて重たいものをたくさん持っていかないとダメですよね。
また、それらを配置する際、キャンプ場は土がぬかるんでいることもありますので、なるべく接地面を少なくしたいところです。
キャンプで収納棚を持っていくことのメリット・デメリット
荷物・車載に余裕があれば持っていて損はありません!
DODのテキーラキッチンレッグのご紹介
我が家は収納棚を考える際の基準はこんな感じでした。
- なるべく軽く
- なるべく安く
- なるべくおしゃれに
その中で見つけたのが、DODのテキーラキッチンレッグ。
- 高さがあるのでキッチンに使える!
- ホームセンターに売ってるワンバイ木材を使用できる!(安くできる)
- なんかおしゃれ!
と言うのが、購入の決め手でした。
ワンバイ木材で天板を自作してみた
DODより純正の天板も販売されていますが、まあまあいい値段します。
もちろん、何も考えずともサイズがぴったりなこと、焚き火の上でも使えるほどタフにできていることから、相応な値段なのだと思いますが、我が家にはオーバースペックと判断しました。
テキーラキッチンレッグの天板は、ホームセンターで購入できるワンバイ木材を利用するとぴったりおさまるサイズ感で作られていますので、代用することが可能です。(もちろん、公式でも推奨されています!)
ホームセンターでワンバイ木材(1×6)を購入し、カットする
- ワンバイ木材(1×6)2枚=厚さ19mm×幅6インチ(140mm)×長さ1,820mm
- 紙やすり(120番、240番、400番)
- ワックス(アンティークワックス:ラスティックパイン)
必要なものは全てホームセンターで購入可能です。
ワンバイ木材とは・・
1×○材(厚さ19mm)で表記されており、○の数値は幅を示す
例えば:ワンバイフォー材は、「厚さ19mm×幅4インチ(89mm)」
テキーラキッチンレッグにぴったりな天板の作成方法は、1×6材を購入し、長さを半分にカットすることです。
そうすることで、1×6木材1本購入すると、厚さ19mm×幅6インチ(140mm)×長さ910mmの木材が2枚でき、これで棚1面が完成します。
我が家は1×6木材を2本購入し、2本とも半分にカットすることで計4本の木材を作成しました。
テキーラキッチンレッグにつけてみるとこんな感じ↓↓
これでも十分おしゃれですが、切りっぱなしの木材は危ないので、やすりがけをし、木材を乾燥から保護するためにワックスを塗っていきます。
木材をやすりがけする
子供と一緒にやすりがけ。とても真剣に手伝ってくれている様子ですが、2、3分で飽きてました。笑
紙やすりは、粗さが違う3枚を購入し、粗いもの(数字が小さいもの)から順にやすりがけしました。
今回は天板として使用しますので、使っていくうちに味も出てきますし、そんなに神経質にやすらなくても大丈夫かと思います。
木材のささくれが尖っている場合がありますので、軍手などを使用しながらやすりがけをしてください。
ワックスで塗装する
やすりがけが完了したら、最後にワックスで塗装をしていきます。
木材はそのままですと乾燥してひび割れしてしまったり、汚れが目立ったりしますので、ここで好みの色のワックスを塗ります。
我が家は、アンティークワックスのラスティックパインという色のワックスを使用しました。
使い古した布などで軽くワックスをとり、均一になるように塗っていきます。一度塗っただけではあまり色が出なかったので、2度塗りしました。
乾くまで待ちます。(1時間くらい待ちました)↓↓
乾くとこんな感じで、少し濃くなり渋い色味になって大満足です。↓↓
テキーラキッチンレッグの天板を自作してみたまとめ
ホームセンターで気軽に手に入るもので簡単にテキーラキッチンレッグを自作して、おしゃれな自分だけの収納棚を作ってみませんか?
自作することでさらに愛着がわき、キャンプがより一層楽しくなりますよ!
>>DODのインフレーターマットもレビューしてます♩
コメント