ストローマグは、子供が自分で飲み物を摂取できるようになるためのアイテムとして重宝されています。
この記事では「ストローマグがいつから(何歳から)使えるのか」「練習を始めるのに適切な時期」「練習のコツ」などを解説します。
また、多くの種類が存在するストローマグの中から、おすすめの商品も紹介します。
ストローマグはいつから使える?
ストローマグは、離乳食を始める生後6ヶ月くらいから使用する人が多いと言われています。
とはいえ、赤ちゃんによっては最初からストロー飲みが上手だったり、うまくいかなかったりと個人差がありますので、ストロー飲みがどうしても出来なそうな場合は、飲み口が哺乳瓶に近いスパウトタイプから始めても良いでしょう。
ストローマグを練習する時期の注意点
赤ちゃんには乳首が口に入るとくわえる「吸啜反射」、おっぱいを飲み込む「嚥下反射」、この一連の動作を「哺乳反射」といいますが、その反射がなくなるのが生後5~7ヶ月頃です。
その頃に、他の飲み方の練習を始めるのがベストとされています。
ストローマグから始めるご家庭も多いと思いますが、実はストロー飲みの練習よりもコップ飲みを先に練習した方が舌や唇の筋肉の発達に良いとされているんです。
また、コップ飲みからは、雑に扱うとこぼれてしまう…ということも学ぶことができます。
ですが、外出先での水分補給は、こぼす心配の少ないストローマグの方が安心ですよね。
ママやパパ、赤ちゃんのストレスにならないよう、コップ飲みとストローマグを上手に使い分けましょう。
ストロー飲みの練習のコツは?
ストローマグの練習は、十分注意したうえで行いましょう。特に気をつけたいポイントは次の通りです。
使用中は赤ちゃんから目を離さない
ストローは吸い方によっては一気に口へ流れ込んでむせてしまうことも。
また、目新しいストローに興味津々でおもちゃのように遊んでしまうこともよくあることです。
その際、ストローで目や口、鼻などを刺してしまうなどという予期せぬケガを防ぐためにも、ストローマグを使用中は必ず保護者が近くで見守るようにしましょう。
割れにくいマグを選ぶ
気分によってはマグを投げつけたり、マグで自分の頭を叩いてみることも…。
予期せぬ行動をする赤ちゃんのデビューマグには、軽くて割れにくいプラスチック製のものを選んだ方が良いでしょう。
気長にのんびり構える
最初のころは、うまく吸えないことはもちろん、吸えるようになってたくさん口にたまった飲み物をごっくんできずに口からダラダラこぼしてしまうこともよくあります。
うまれて6ヶ月の間、ずっと哺乳瓶や母乳のみをしていたのだから、最初からストロー飲みが上手にできなくて当たり前ですよね。
徐々に慣れて上手に飲めるようになりますので、今しかないこの時期の下手っぴな飲み方を動画で記録に残したりして、できないことも楽しみながら乗り越えていきましょう。
ストローマグのおすすめ3選
ストローマグのおすすめは以下の通りです。
ビーボックス(b.box)シッピーカップ
どんな角度でも簡単に飲めるのが特徴的なビーボックス(b.box)のシッピーカップ。
重りの就いたストローが中の液体と一緒に動く構造になっており、どんな姿勢でも最後まで飲み切ることができます。
- 使用目安:6ヶ月~
- 容量:240ml
- 食洗機対応
ディズニーシリーズもあるので、ディズニー好きさんにもおすすめです◎
リッチェル トライステップアップマグセット
ステップアップマグセットは、マグパーツを付け替えられるので、ストローの練習からストロー飲み、コップ飲みへのステップアップがスムーズです。
また、リッチェル独自の新空気弁を採用しており、漏れないストローマグを実現。
さらにボトル内の圧力が抜けるバブル構造で、密封のマグにありがちな、カバーを開けると同時に圧で噴き出す現象を防いでくれるんです。
- 使用目安:5ヶ月~
- 容量:200ml
- 食洗機対応
ミッフィーやムーミン、スヌーピーなどのシリーズもあるので、好きな方は一度チェックしてみてくださいね。
【番外編】マンチキン ミラクルカップ
ストローマグではないのですが、コップ飲みを練習するときにおすすめなのがマンチキンのミラクルカップ。
普通のコップではどうしても振り回したり真横にジャー…ということがあるかと思いますが、こちらは蓋つきでこぼれない上に360度どこからも飲める、まさにミラクルカップです。
パーツがシンプルで洗いやすいのもママやパパにとっても嬉しいポイントですよ♪
ストローマグはいつから?まとめ
本記事ではストローマグはいつから?についてまとめました。
ストローマグは、離乳食を始める生後6ヶ月くらいから使用する人が多いことがわかりました。
ストローよりもコップ飲みを先に練習した方が舌や唇の筋肉の発達に良いとの声もありますが、各家庭のペースで、赤ちゃんもママパパもストレス少なく進められる方を優先して◎
ストローマグデビューを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
\我が家も使ったおすすめのストローマグ/
コメント