ベネッセ教材「夏のご入会キャンペーン」実施中Check

トイトレが進まない理由とは?3歳・4歳でも…とイライラしたときの解決方法とは

  • トイトレが進まない理由が知りたい
  • トイトレが進まないときはどうしたら良い?

子育てをしている中で多くのママパパを悩ませる試練である「トイレトレーニング」。

3歳や4歳になってもおむつが取れずに苦労している方も多いのでは無いでしょうか。

なかなか思うように進まずにイライラする方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、トイトレが進まない理由と、その効果的な解決方法を紹介します。

目次

トイトレが進まない理由とは?

トイトレが進まない主な理由は以下の4つです。

トイレが怖い

狭いトイレが嫌、トイレは暗いから嫌、一度トイレで転んじゃったから嫌。

このように、子供がトイレを怖がってしまう理由はたくさんあります。

我が家でも、子供が誤ってウォシュレットボタンを押して突然水がピューと出てきてからトイレを怖がり、しばらく寄り付かなくなった経験があります。

遊びに集中してしまう

子供は遊ぶのが大好き。

集中して遊んでいる時に大人から「トイレ」と言われても全く話は聞こえていません。

遊びに集中する前にトイレに座らせるのが一番とは分かりつつ…なかなか難しいよね。

おしっこが溜まっている感覚がわからない

おしっこが溜まる感覚を理解するのは実は子供にとって難しいことです。

生まれてからずっとオムツの子供はおしっこを意識したことがないので当たり前。

おむつが濡れたらすぐに変えてあげたり、「おしっこ出た?」などの声かけをしてまずはおしっこを意識させる必要があります。

叱られてから苦手意識がある

トイトレで一度でも叱ってしまうと、子供は緊張してしまって余計に失敗を続けてしまいます。

漏らすと怒られると思ってしまい、おしっこがしたくても大人に伝えてくれなくなったり漏らしたことをずっと秘密にしてしまったりします。

トイトレが進まないときの解決方法は?

トイトレが進まない時におすすめの解決方法は以下の4つです。

トイレが怖くないように工夫する

トイレが怖いと感じてしまう場合には以下の対策が有効です。

  • パパやママがトイレをしている姿を見せる
  • シールなどでトイレを子供のお気に入り空間にする
  • トイレで1人にさせない
  • トイレ用踏み台を用意する

大好きなパパやママがトイレに行っていると子供も興味を持ちます。

意識的に「今からトイレに行くよ」などと言ってトイレのドアを開けたまま用を足し、子供にその姿を見せましょう。

パパやママも毎日行く所と認識すると怖さが和らぎますよ。

また、トイレをウォールデコなどのシールで飾ったり、お気に入りのキャラクターのポスターを貼ったり、好きなキャラクターの補助便座を使ったりして子供が居心地の良い空間を作るのも大事です。

更にトイトレ中は絶対にトイレまでついて行ってあげましょう。

そしてしゃがんで子供の目線になり、手を握ってお話してあげるとなお良いですよ。

最後に、トイレでバランスを崩して転倒→恐怖を感じてしまわないために、子供用踏み台も用意しておいた方が安心です。

遊び中でも定期的に声がけする

遊んでいる時に失敗してしまうのはよくある話です。

遊びに夢中になっている時に「トイレに行こう」と声をかけても断られるのが普通なので、遊び始める前にトイレを済ませておくのがベストです。

しかし急に遊び出してしまってトイレに行かせることを忘れることもありますよね。

そんな時には「トイレに行った後も遊べるからね」と言うフレーズを付け足しましょう。

トイレに行こうと言うだけよりも、この一言を添えるだけで子供もトイレに行ってくれやすくなります。

時間がなくてトイレに行った後に遊べない場合は「トイレに行ったら手を洗って何かお菓子でも食べようか」などと楽しい提案をするのもアリですよ。

失敗しても叱らない

小さい内はトイレの失敗をすることなんて日常茶飯事です。

親の私たちはそれを理解し、「子供は漏らしちゃうもの」という気持ちでいることが大切です。

このような気持ちでいると子供が失敗しても叱らないでいられます。

トイトレが進んでいても、叱ると子供が緊張してしまい逆に失敗をすることが多くなると言われています。

つい叱りたくなる気持ちは分かるのですが、1度叱ると今まで積み上げてきたものが全て壊れる可能性もあるので叱り方には気をつけましょう。

責めるような言い方・怒鳴る・ネチネチ言い続ける、これらは絶対NGです。

「今度からは出ちゃう気持ちになったらママ(パパ)に教えてね」くらいに留めてください。

声がけを工夫をしてみる

トイトレが進まない時は、私たちの声がけを変えてみましょう。

例えば「トイレに行きたくなったら教えてね」と言ってもなかなか教えてくれない場合、まだ子供はトイレに行きたいと言う気持ちが分かっていないかもしれません。

そんな時には、オムツでおしっこが出たら教えてもらう→「おしっこが出る前のお腹のモニュモニュ分かった?」などと根気強く聞き続け、おしっこを出したい感覚をまず分かってもらいましょう。

そうして初めて「トイレに行きたい気持ち」が分かるので、そこでやっと「トイレに行きたくなったら教えてね」の声がけが生きてきます。

また、「何かを飲んだらトイレに行きたくなる」と言う生理現象も教えてあげましょう。

「さっきたくさんお水飲んでお腹たぷたぷだねぇ。そういえば、おしっこも行きたいんじゃない?」などの声がけで気づかせてあげてくださいね。

「ママがトイレ行きたいんだけど、ついて来てくれる?そういえば〇〇ちゃんもしばらくおしっこしてないから一緒にしちゃおう!」なども◎。

誰かがトイレに行く時には必ず一緒に行ってトイレに座ると言う習慣を付けさせる事が狙いです。

「トイレに行こう」だけではなく、このようなプラスアルファの声がけを意識すると良いかもしれません。

トイトレが進まないときはこどもちゃれんじもおすすめ

原因と解決策をいくつか挙げてみましたが、なかなか思う通りには進まないのがトイトレですよね。

そんな時におすすめなのが、こどもちゃれんじのトイレトレーニング

しまじろうとトイトレをすると以下のような効果が得られてスムーズにトイトレを開始→完了させられます。

  • トイレが怖くなくなる
  • 子供がトイレに行ってみたくなる
  • トイレへ誘いやすくなる

しまじろうを通して擬似成功体験が得られるのも良いのかもしれません。

絵本やおもちゃでトイレを身近に感じられるので、子供の方から自然にトイレへ興味が出てくるのもおすすめポイントです。

「トイトレが進まない〜」と心配にならないように、こどもちゃれんじぷち(1〜2歳向け)こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳向け)を受講しちゃうのはアリですよ♪

「トイトレが進まない」と悩む人は多い【3歳・4歳でも】

もう3歳なのにトイトレが完了出来ていない…と悩むママパパは多いです。

しかし、焦る必要は全くありません。

4歳でもトイトレが進んでいない子もいます。

まだトイレで出来ない子ももちろんいますし、特定のトイレじゃないと出来ない子、うんちだけはまだオムツじゃないと嫌な子、様々です。

大人になってもオムツの子はいない、と長い目で捉えましょう。

小学校入学前までには完全に終わるといいな、くらいの軽い気持ちでいればいいと思いますよ。

我が家の4歳の次女もまだうんちはオムツ派なので、焦らずのんびり取り組んでいくよ!

トイトレが進まない理由と解決方法まとめ

トイトレが進まない主な理由と解決策は以下のようにまとめられます。

主な理由
解決方法
  • トイレが怖い
  • 遊びに集中してしまう
  • おしっこが溜まる感覚が分からない
  • 叱られて苦手意識がある
  • トイレを楽しい空間にする
  • 遊んでいても定期的な声掛けを
  • 叱らない
  • 声掛けを工夫する

大体はこれらの理由でトイトレが進まないことが多いので、トイトレを進める参考にしてください。

これらはしまじろうとトイトレをすることで解決する場合もあるので、この機会にぜひ検討してみて下さいね。

ぜひシェアしてください

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次