トイサブとAnd TOYBOX (アンドトイボックス)を徹底比較│どっちが良いサービス?

- トイサブとAnd TOYBOXの違いを比較したい
- 自分にどちらが合っているの知りたい
「おもちゃのサブスク」業界で最大手の「トイサブ」ですが、実は「And TOYBOX」と悩んでいるという人が結構います。
特に初めて知育玩具の定期レンタルを利用する時に、この2社で悩む方がかなり多いようです。

我が家もトイサブとAnd TOYBOXで悩んだ時期がありました
早速結論から発表します。
それぞれのサービスに合っている人
あなたにピッタリなサービスがわかりましたか?
- 初めて知育玩具をレンタルする
- 海外の珍しいおもちゃで遊んでみたい
- 利用者や口コミが多いサービスが安心
こんな方にはトイサブ!
\ キャンペーン中 /
なんと今だけ初月900円のキャンペーン中。(終了日は未定)
申し込みが殺到しているため、お早めの申し込みをオススメします!
\ 初月はお得な料金 /
- 安いサービスを利用したい
- 自宅におもちゃが多い
- メールよりもLINEのが好き
こんな方にはAnd TOYBOX
コスパの良さで選ぶならここで間違いなし!
商品発送前に送られる商品の確認と変更ができるのは本当にありがたい・・・!
\ キャンペーン中 /
なんとAnd TOYBOXでは、おもすく限定クーポンを使えば初月550円(税込)で利用できます。
せっかくならお得にお試ししてくださいね。
↓ページ内でクーポンコードをコピーできます♩
\ 当サイト限定クーポン /
ちなみに私がトイサブを選んだ理由は「簡単でわかりやすかった」ことが大きいです。



やっぱりサブスクはわかりやすさと使いやすさが1番重要だよね
トイサブとAnd TOYBOXを7項目で徹底比較!
トイサブとAnd TOYBOXを比較した表は下記のとおりです。
項目 | トイサブ![]() ![]() | And TOYBOX![]() ![]() |
---|---|---|
プラン数 | 3つ | 2つ |
月額(税込) | ①3,980円 ②2,980円 ➂1,980円 | ②3,608円 | ①3,278円
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 | 3ヶ月〜4歳 |
おもちゃの数 | ①6個※ ②4個 ➂2個 | 4〜6個 |
送料 | 無料 | |
対応エリア | 全国 | |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
破損保証 | 原則弁償不要 | |
紛失補償 | 原則無償 | 割引価格で買取 |
やり取りの仕方 | マイページ | 問い合わせフォーム | LINE
入会時の割引 | 初月990円 | 初月550円クーポン |
一括払い 割引 | あり (5%OFF・10%OFF) | あり (6ヶ月目半額・12ヶ月目無料) |
口コミ・評判 | 詳しく見る | 詳しく見る |
※ 4歳以上の場合は5個
トイサブとAnd TOYBOXの特徴を簡単に解説
それぞれのサービスの特徴を紹介します。
トイサブとは
トイサブは2015年から知育玩具の定額レンタルサービスを開始した「おもちゃのサブスク」のパイオニアです。
トイサブの特徴は大きく4つあります。
- 海外メーカーのカラフルな知育玩具が多い
- 紛失保証がしっかりしている
- 継続率が97%と非常に高い
- おもちゃの数が3つのコースから選べる
トイサブの良さは、なんと言ってもそのわかりやすさ。
3つのコースの違いはおもちゃの数で、申し込んだら特に難しいこともなく、2ヶ月毎に高額な知育玩具が家に贈られてきます。
正直、わかりやすさや簡単さでトイサブよりも上に来るサービスは現時点ではありません。



利用者数は2万人を超えて業界NO.1です※
※ TPCマーケティングリサーチ株式会社実施の「知育玩具サブスクリプションに関する調査」における会員登録者数ランキングにおいて1位を獲得(2023年8月時点)
And TOYBOXとは
And TOYBOXは2018年に知育玩具の定額レンタルサービスを開始しました。
And TOYBOXの特徴は4つあります。
- 他社よりも安い
- 要望などはLINEでやり取りができる
- 調剤薬局の薬剤師が消毒を監修していて安心
- 発送前に送付するおもちゃを通知してくれるから、オモチャ被りがない
And TOYBOXは価格が安く、お試しがしやすいサービスです。
また、おもちゃプラン決定後に最終確認の連絡がもらえ、気に入らなければ変更することができます。
これは大きなメリットです。



家におもちゃが多い人は、And TOYBOXを選ぶのが無難!
プラン数で比較
トイサブ | デメリット |
---|---|
3つ | 2つ |
プランの数はトイサブの方が多めです。
各社のプランを紹介します。
トイサブにスマイルとプチのコースが登場(2025年から)
以前のトイサブは1つのプランだったんですが、2025年からスマイルとプチのコースが登場しました。
コース名 | おもちゃの数 | 1ヶ月の料金 |
---|---|---|
スタンダード | 6個 | 3,980円 |
スマイル | 4個 | 2,980円 |
プチ | 2個 | 1,980円 |
スタンダードはおもちゃの数が6個で1ヶ月の料金は3,980円です。
「おもちゃが多すぎる」「料金を抑えたい」と感じたら、スマイルやプチに変更できます。



初回はどのコースも900円だから、まずはスタンダードから始めるのがおすすめ!
And TOYBOXのプランは2つ
項目 | スタンダード | プレミアム | セルフ |
---|---|---|---|
料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,278円 |
交換可能のお知らせ | なし | あり | – |
プレン作成後の変更 | 不可 | 可能 | – |
プランの大きな違いはプラン作成後の変更ができるかどうかという点です。
プレミアムコースを利用すれば、直前でもおもちゃの変更ができます。
内容変更の例


このようにプランナーから、レンタルしてもらうおもちゃの内容が連絡されます。
このうち2つが自宅にあるおもちゃと被っていました。


連絡したところ、候補を4つ出していただき、該当の2つと交換することができました。
このように事前に変更をすることで、自宅のおもちゃと被らないようにできる「プレミアムプラン」を選べるのがAnd TOYBOXです。



絶対におもちゃ被りが起きないよ
トイサブのおもちゃチェンジと似ていますが、And TOYBOXはオプションではなくプラン選択でできるのが特徴。
料金も安く、家計にも優しいので「おもちゃプラン変更をする可能性がある」「でも安く済ませたい」という方はAnd TOYBOXを選びましょう〜!
料金で比較
トイサブとAnd TOYBOXの料金を比較すると下記のようになります。
項目 | トイサブ | And TOYBOX |
---|---|---|
料金 | ①3,980円 ②2,980円 ➂1,980円 | ①3,278円 ②3,608円 |
1日あたり | ①133円 ②100円 ➂66円 | ①109円 ②120円 |
基本のプランは、And TOYBOXの方が安いです。
And TOYBOXは人気の7サービスの中で最安値で利用できるサービスです。
知育玩具の定額レンタルは、家計にとって固定費になるのでコスパは非常に重要。
一方のトイサブはおもちゃの個数を減らして安く継続できます。
この価格をしっかり確認した上で検討しましょう。
対象年齢で比較
それぞれの対象年齢は下記のとおりです。
トイサブは以前までは「4歳まで」のサービスでしたが、「満6歳まで」に伸びました。
子供の脳は6歳までに8割が完成すると言われているくらい、幼児期の知育は重要です。
この大事な時期を、ずっとサポートしてくれるトイサブは本当にありがたいサービス。



利用者のニーズに応えてサービスを変更するのはさすが!
対応エリアで比較
それぞれの対応エリアは2社ともに日本全国です。
全国一律でサービス提供ができるのが、この2社の魅力です。



あなたの住むエリアももちろん対象です!
紛失補償で比較
紛失補償を比較すると、下記のとおりになります。
トイサブは原則「紛失の弁償金は発生しない」という決まりになっています。
規約違反の遊び方をした場合に、上限1,000円の弁償が発生することはありそうですが、基本的には無償です。
一方、And TOYBOXは紛失してしまった時は割引価格で買い取ることになります。
And TOYBOXも十分に良心的な対応なのですが、トイサブが神対応すぎるため、この項目ではトイサブがリードです。
子供のおもちゃはどんなに気をつけていても、紛失する可能性が一定数あります。
ここを補償していただけるのは、さすが最大手のトイサブ!といった感じです。



のびのびと遊ばせられるのは大きなメリット
やりとりの方法で比較
おもちゃのサブスクは各社ともに「プロとおもちゃの相談ができる」というメリットがあります。
自宅にある玩具を事前に連絡しておもちゃ被りを防いだり、興味のある知育玩具をリクエストしたり…
両者ともに、ママパパがよく使うアプリ「LINE」でやり取りできるので、余分なアプリを入れる必要がありません。



問い合わせフォームすら面倒なくらい、育児って大変だもんね
トイサブとAnd TOYBOXがおすすめな人
ここまで項目別に比較したことを下記にまとめました。
項目 | トイサブ | トイボックス |
---|---|---|
プラン数 | ◯ | △ |
料金(月額) | △ | ○ |
対象年齢 | ○ | △ |
送料 | ○ | ○ |
紛失補償 | ○ | △ |
やり取りの仕方 | △ | ○ |
トイサブがおすすめな人は?
トイサブがオススメな人は以下のとおりです。
- 初めておもちゃのサブスクを利用する
- こどもが4歳以上でも利用したい
- 海外のおもちゃを使わせたい
やはり業界最大手として、安定したサービス提供ができているところが最大の魅力です。継続率97%を誇ることから、ユーザーの満足度も高いです。
対象年齢の上限を4歳から6歳に変更するなど、顧客のニーズに応えてスグにサービスを変更できるところも魅力的です。
また紛失補償があるため、お子さんが、まだ言葉が通じない月齢である場合は、トイサブにしておいたほうが無難です。
And TOYBOXがおすすめ人は?
And TOYBOXがおすすめな人は下記のとおりです。
- おしゃれな木の玩具をレンタルしたい
- とにかく安いサービスが良い
- おもちゃ被りが心配
- LINEのやりとりに魅力を感じる
And TOYBOXの魅力トップ2は「料金が安いこと」と「プラン変更が可能なこと」です。
この2つを重視する人には大手6社ではAnd TOYBOX一択です。
また、LINEでのやり取りは本当に簡単で、現在トイサブを利用している私も「早く導入してほしい」と感じている部分です。



さすが後発のサービス。トイサブを上回るように工夫しています。
トイサブとAnd TOYBOXを徹底比較まとめ
今回はトイサブとAnd TOYBOXを徹底比較しました。
改めて一覧まとめは以下の通り。
項目 | トイサブ![]() ![]() | And TOYBOX![]() ![]() |
---|---|---|
プラン数 | 3つ | 2つ |
月額(税込) | ①3,980円 ②2,980円 ➂1,980円 | ②3,608円 | ①3,278円
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 | 3ヶ月〜4歳 |
おもちゃの数 | ①6個※ ②4個 ➂2個 | 4〜6個 |
送料 | 無料 | |
対応エリア | 全国 | |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
破損保証 | 原則弁償不要 | |
紛失補償 | 原則無償 | 割引価格で買取 |
やり取りの仕方 | マイページ | 問い合わせフォーム | LINE
入会時の割引 | 初月990円 | 初月550円クーポン |
一括払い 割引 | あり (5%OFF・10%OFF) | あり (6ヶ月目半額・12ヶ月目無料) |
口コミ・評判 | 詳しく見る | 詳しく見る |
私はトイサブもAnd TOYBOXも利用したことがありますが、どちらも本当に大好きなサービスです。
現在はトイサブを利用していますが、And TOYBOXも本当に捨てがたいので悩みますね
「おもちゃのサブスク」の欠点でもある「知育玩具の固定費」を少しでも安くしたいですからね。
とは言え、トイサブで届く玩具が魅力的なので、もう少し悩みそうです。



実際にこの2社で悩む人は多そう
あなたもこの機会にぜひ、どちらかのサービスをお試ししてみてくださいね。
初月900円キャンペーン実施中!
初月550円クーポンあり!


コメント