一升餅はどっちの親とどこでやる?誰が用意するのが良いの?やり方など徹底解説

一升餅 どっちの親
  • 一升餅はどっちの親と祝う?
  • 誰が用意する?どこでやる?
  • 一升餅のやり方は?

子供の1歳の誕生日のお祝いには、選び取りカードスマッシュケーキ、バースデーフォトなど人気のイベントがたくさんありますが、伝統的なものと言えば『一升餅』

昔からあるイベントだからこそ「どういう決まりがあるの?」という点が気になりますよね。

我が家も1歳の誕生日に一升餅をするために色々調べたので、簡単にまとめました〜♪

ぜひ、準備する際の参考にしてくださいね。

目次

一升餅のやり方は?一般的な方法を紹介

一升餅

一升餅とは、一升のお米から作られたお餅(約1,8㎏)を1歳になった子供に背負わせる行事です。

「一升」と「一生」を掛けて、「子供が一生食べ物に困らないように」「一生健やかになるように」などの願いが込められています。

一升餅のやり方は地方により様々ですが、お餅を風呂敷などで包み、それを子供に背負わせるのが一般的。

小さい子供が約2kgのお餅を背負うのはかなり重たいですが、たとえ立てなくても大丈夫。

  • 背負って立てた→自立する
  • 立てなかった→親元にずっといる
  • 転んだ→厄落としになる

こんな感じで、どうなっても縁起が良いとされているんですよ。

一升餅はどっちの親と祝う?家族だけでもいい?

一升餅をどっちの親と祝うかの決まりはなく、どっちの親と祝っても問題はありません。

実際に私の周りでも「両家の親を呼んだ」「旦那側の親を呼んだ」「家族だけで行った」などさまざまでしたよ。

また、一升餅のイベントとしてだけでなく、1歳のお誕生日会を兼ねて行うことが多いです。

盛大にお祝いする1日の1イベントとして行うのであれば、たくさんの人に祝ってもらえるので両家の親や祖父母を呼ぶのがいいのかもしれませんね。

ただ、一升餅はかなり重いお餅を赤ちゃんに背負わせるイベント。

眠たい時間帯や赤ちゃんの機嫌が悪い時に行うと、ずっと泣いていたなんてこともあるんです。。

せっかく楽しい1歳のお誕生日に泣いちゃうのは辛いので、家族だけで子供の機嫌がいい時にサクッとやってしまうのももちろんありですよ!

一升餅は誰が用意する?

どっちの親を呼ぶかと同様に、一升餅を誰が用意するか決まりはありません。

ママ側の親、パパ側の親、自分たちで用意するなど自由に決めて大丈夫ですよ。

ですが、地域によっても違うようなので、住んでいる地域の風習に習うのもいいかもしれませんね。

我が家は、長男の時は祖母が餅を手作りでついてくれました…!(かなりありがたかった…)

次男の時は、一升餅をどこで買うか悩んでいると、義母が「楽天でかわいいお餅を見つけたよ」というので、甘えて買ってもらいました。

一升餅
楽天で買ってもらった一升餅

大きい餅と個包装になったお餅がセットだったので、行事後も簡単に食べれてとっても楽でした。

また、餅を背負うためのリュックや選び取りカードが付いていて、お手軽で本当によかったですよ〜!

一升餅の専門店【おぢか屋】

一升餅はどこでやる?お祝いの場所は?

一升餅はさまざまな場所でできます。

  • 自宅
  • ママ側orパパ側の実家
  • お店
  • 神社

我が家の場合、子どもを見ながら準備をしないといけない大変さはありますが、赤ちゃんが一番リラックスできる自宅でやりました。

ママかパパどっちかの実家だと、食事を用意してもらえることも多く助かりますね。

食事や飾りつけの準備、お家の片付けが大変…という人は、お店や神社に行くのもおすすめです。

どこでやるにしても、子供の成長をお祝いする気持ちが大切ですね♪

一升餅と合わせて「選び取り」もおすすめ

一升餅と併せて1歳のお誕生日におすすめのお祝い方法として「選び取り」があります。

選び取りは、色々な物を置いた中から子供が何を取ったかによって、才能や将来の仕事を占う行事です。

選び取り
長男の時の選び取り

置くものは、例えば筆やそろばん・財布などの道具。

  • 筆:小説家、学者になる
  • そろばん:商売人になる
  • 財布:お金に困らない

などなど…選んだものによって将来を占うのがとっても楽しい行事なんです♩

とはいえ、選び取るものを用意するのは大変なので、最近では選び取りカードで代用する方も多いですよ。

べびすくではオリジナルでとってもかわいい選び取りカードを用意しています。

選び取りカード 無料
べびすくオリジナル選び取りカード

選びとったカードをそのまま飾っておいても思い出になって素敵ですよ〜!

ダウンロードはもちろん無料なので一度チェックしてみてくださいね。↓

一升餅はどっちの親とどこでやる?誰が用意する?まとめ

本記事では、一升餅はどっちの親とどこでやるのか、誰が用意するのかをご紹介しました。

  • どっちの親とする?→ママ、パパ、どっちの親を呼んでもOK
  • どこでやる→子供も親も一番リラックスできるのは自宅
  • 誰が用意する→ママ、パパ、どっちの親でも自分たちでもOK

1歳は子供だけでなくママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんにとっても特別な誕生日。

この記事を参考にして1歳の誕生日を楽しんでみてくださいね。

また、一升餅や選び取りをする際の赤ちゃんの衣装は、袴ロンパースにするともうめちゃくちゃかわいいんでおすすめです…!

袴ロンパース
ロンパースなのにグッと雰囲気が出る

1歳のお誕生日だけでなくお正月、初節句などに着てもとってもかわいいし、お値段もお手頃なのでぜひ検討してみてください♩

「1歳のお誕生日プレゼント、何をあげようか迷う…」という親御さん向けに、おもすくでは、1歳におすすめの買ってよかったおもちゃをまとめていますのでこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次