スマイルゼミとチャレンジタッチを徹底比較┃小学生におすすめのタブレット教材は?
- スマイルゼミとチャレンジタッチの違いとは?
- 小学生におすすめのタブレット教材はどっち?
スマイルゼミとチャレンジタッチは、どちらも小学生に人気のタブレット教材です。
でも、イマイチ違いが分からない…
そんな方のために、本記事では2つの教材を17のポイントで徹底比較してみました。
これを参考に、どちらの教材が我が子に合っているのか検討してみてくださいね。
\簡単にまとめ/
スマイルゼミとチャレンジタッチを比較
スマイルゼミとチャレンジタッチを以下の5つのグループ・17個の観点から比較してみました。
タブレットの性能
2022年にチャレンジタッチのタブレットがリニューアルしたことにより、両者の性能はほぼ互角になりました。
ここでは最新バージョンであるスマイルゼミの2018年度版「スマイルタブレット3R」と2022年度版「チャレンジパッドNext」を比べています。
※チャレンジタッチで新タブレットが届く対象は小1〜小3のみです。小4〜小6の新規申し込みではスペックが劣る旧型のチャレンジタブレットが届くので、我が子が小4〜小6で機能性の高いタブレットで学習をしたいならスマイルゼミへの入会をおすすめします。
以下の3点でタブレットの性能の違いを比較していきます。
手をついて書けるか
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
手をついて書ける | 手をついて書ける |
どちらとも手をついて書くことが出来ます。(チャレンジタッチは小1〜小3の新タブレットのみ)
不自然なペンの持ち方にならず、鉛筆と紙で字を書くように滑らかに書けるので学習に適したタブレットとなっています。
タブレットに手をついて字を書けるのって普通じゃないの?
タブレット学習で手をついて紙に書くように文字を書けるのはスマイルゼミとチャレンジタッチのみです。
例えば、算数に特化したタブレット学習のRISU算数では手をついて書くことができません。
手を浮かして書かないと上手に反応しないのです。
しかし、RISU算数ではほぼタッチのみで学習が可能なので字を書く機会があまりありません。
そのため手をついて字を書けなくても問題にはならないのです。
一方スマイルゼミやチャレンジタッチでは漢字の練習など文字を書く機会が多いので、手をついて書ける機能は重要と言えます。
手をついて文字を書けない旧型タブレットが配布される小4〜小6の子はスマイルゼミでの学習の方がストレスなくスムーズに出来るでしょう。
スマイルゼミでは更に筆圧検知機能が搭載されているので、より綺麗な文字が書ける練習が出来るのも魅力的ですよ。
ブルーライトカット機能がついているか
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
ついていない | ついている |
スマイルゼミにブルーライトカット機能はついていませんが、チャレンジタッチには搭載されています。
ブルーライトカット機能の使い方
【おうちの方向けのページ】から【設定】→【ブルーライトの強さ】
ブルーライトカットの強さを弱くすると、画面の色味が黄色くなってカットされることが分かります。
また、ナビゲーションのキャラクターが一定時間ごとに休憩を促し夢中になりすぎるのを抑えてくれる目への配慮があるのも嬉しいですね。
ただし、このようなソフトウェアでのブルーライトカット機能にはあまり効果がないという意見もあります。
そのため、スマイルゼミでもチャレンジタッチでもブルーライトカット保護シートを画面に貼るのが良いかもしれません。
※保護シートの貼り付けは保証対象外になる事もあるのでご家庭の判断で使用してください。
android化が可能か
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
可能 | 不可能 |
退会後のタブレットの使い道ですが、スマイルゼミではandroid化をして一般的なタブレットとして使用が可能になるのが嬉しいです。
一方、チャレンジタッチは退会後のandroid化は出来ず、退会から1年ほどで学習データが消えてしまうとただのゴミになってしまう可能性もあります。
とはいえ、再入会の際に必要になる場合もあるので捨てずにしばらく取っておくことをおすすめします。
副教材やサービスが充実しているのはどっち?
副教材やサービスの違いに関して、以下の5点を比較していきます。
付録があるかないか
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
なし | あり |
スマイルゼミには一切の付録はなく、全てがタブレット上で完結します。
ものが一切増えないというタブレット学習のメリットを受けられてスマートな学習が可能です。
対するチャレンジタッチには1年に数回ほど付録がついてきます。
ものが増えるデメリットはありますが、楽しく学習したい子にはおすすめです。
電子書籍
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
朝日小学生新聞購読 | 1,000冊以上読み放題 |
電子書籍をよりたくさん読めるのはチャレンジタッチです。
学びライブラリーというアプリでは常時1,000冊以上の本を読めるようになっていて、そのラインナップも小学生の好みにバッチリ合ったものばかり。
読書が身近になるので、本を読むのが好きな子になりますよ。
スマイルゼミで読めるのは新聞のみなので、活字を読む習慣がある子には良いかもしれません。
しかし興味のない子には活用が難しいでしょう。
本に親しみを持って欲しいならチャレンジタッチがおすすめですよ。
オンライン学習
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
映像授業 | 生配信授業 |
どちらにもオンライン学習がありますが、その特徴はだいぶ違います。
- スマイルゼミ
→録画動画を視聴できるのみ - チャレンジタッチ
→月に1回生のオンラインライブ授業
チャレンジタッチのライブ授業は実際にその場にいるような気になれる参加型の授業で、子供が楽しめる事間違いなしです。
ライブ授業で全国のお友達と一緒に授業を受けてみたいならチャレンジタッチを検討しましょう。
無学年学習
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
小1〜中3まで | 小1〜小6まで |
学年を超えた学びが出来る無学年学習は、国語と算数のみですがどちらでも可能です。
得意を伸ばして苦手を潰す学習で学力を着実に伸ばしていけますよ。
ただし、スマイルゼミは小1〜中3の範囲なのに対しチャレンジタッチでは小1〜小6の範囲のみ。
より進んだ単位の学習を希望するならスマイルゼミを選ぶと良いですよ。
添削サービス
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
なし | あり |
スマイルゼミには添削サービスはありませんが、チャレンジタッチでは赤ペン先生による手書きの添削が受けられます。
赤ペン先生では、毎月出す課題に丸つけと添削、一言メッセージなどを受けることが出来ます。
先生との簡単なやり取りも出来るので我が子もお気に入りだよ♪
添削は1年間同じ先生が担当してくれるので、担任の先生みたいでどんどん親近感が湧いてきます。
提出方法は、一昔前の郵送提出ではなくウェブでの提出。
提出する手間がないのが嬉しいですね。
添削が欲しいならチャレンジタッチを選びましょう。
英語学習
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
あり | あり |
英語学習はどちらも基本料金の範囲内で受けることが出来ます。
ただ、追加受講費をかけないで充実した英語学習にしたいならチャレンジタッチがおすすめです。
AIを搭載したカリキュラムで実践的な話す学習が出来るので、本物の英語が身につきやすいですよ。
対するスマイルゼミの英語の魅力は、有料のオプション講座にあります。
基本料金にプラス700円〜ほどかかってしまいますが、フォニックスや英語の4技能をバランスよく伸ばせる仕様になっているので支払う価値がありますよ。
受講費が安いのはどっち?
受講をする際に1番気になる支払うお金について、以下の4点で比べてみます。
月額受講費
各教材の月額受講費は以下の通りです。
受講コース | 年間一括払い | 半年払い | 毎月払い |
---|---|---|---|
小学1年生 | 3,278円 | 3,718円 | 4,268円 |
小学2年生 | 3,520円 | 3,960円 | 4,510円 |
小学3年生 | 4,180円 | 4,620円 | 4,700円 |
小学4年生 | 4,840円 | 5,280円 | 5,830円 |
小学5年生 | 5,720円 | 6,160円 | 6,710円 |
小学6年生 | 6,270円 | 6,710円 | 7,260円 |
どちらも学年が上がるにつれて料金が上がっていき、毎月払いよりも年間に一括で支払った方が割引料金で受講できます。
両者の料金の差は数百円程度なので、月額受講費ではどちらにするかの決め手とはなりにくいですね。
タブレット代金
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
10,978円 | 8,300円 |
スマイルゼミとチャレンジタッチでは学習に特化したタブレットを入会時に上記の金額で購入する必要があります。
更に、スマイルゼミでは1年未満で退会してしまうとこの金額にプラスして7,678円〜の追加のタブレット代金を支払わなくてはいけないので注意してください。
詳細はスマイルゼミの料金を解説している記事で確認してくださいね。
一方チャレンジタッチでは半年以上継続して使用するとタブレット代金である8,300円が無料になります。
途中退会するとお金を追加で支払わなくてはいけないスマイルゼミと、半年続けるとタブレット代が無料になるチャレンジタッチ。
1年未満で辞めてしまう可能性があるならチャレンジタッチのほうが良いでしょう。
タブレット保証サポート費
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
年額3,600円 (月額330円) | 年額2,400円 (月額200円) |
専用タブレットは精密機械なので、壊れてしまうことがあります。
そんな時に事前に加入しておくと安心なのが保証サポートです。
各教材のサポート詳細は以下の通りです。
タブレットあんしんサポートに加入すると、年間3,600円(月額330円)で以下のようなケースの際に6,600円の特別価格でタブレットを交換できます。
- 火災、落雷、水濡れなどの自然故障
- 落として壊した
サポートに加入していないで新しいタブレットと交換する場合、43,780円という高額な費用が発生するので加入しておくと安心かも知れません。
チャレンジタッチの方が安く、本人以外の破損でも保証対象になっているのが有難いポイントと言えます。
追加受講費
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
あり | あり |
どちらも必要に応じて有料のオプション講座を提供しています。
オプション講座と受講費用は以下の通りです。
名称 | 内容 | 料金(基本料金+) |
---|---|---|
発展コース | 応用問題も解ける | +550円〜 |
HOP | 英語の初級を丁寧に学べる | +748円〜 |
STEP | 英語の4技能を学ぶ | +748円〜 |
英検プレミアム | 英検5〜2級合格を目指す | +3,278円〜 |
スマイルゼミではオプション講座のみの受講は出来ません。
あくまで、スマイルゼミの会員の日々の学習にプラスになるような講座のみで英語のみ受講…と言ったことは不可能です。
しかし、チャレンジタッチなら一部を除いて会員以外も受講可能となっています。
海外探検ツアーなど、ユニークな講座があるのでどうぞ検討してみてくださいね。
学習効果が高いのはどっち?
学習効果という観点から以下の3点を比較してみます。
教材の難易度
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
教科書準拠 | 教科書準拠 |
どちらも教科書に準拠していて進みのペースも学校の授業の進度に合っています。
学べる科目は以下の通り。
- 国語
- 算数
- 英語
- 理科
- 社会
- プログラミング
※理科・社会が学べるのは小学3年生から
学校に合わせた学習になっているので、授業にしっかりついていける学力を身につけたい子にはピッタリです。
学校の授業以上のレベルの学力を身につけたいなら応用コースに変更するのがおすすめです。
名前 | 応用コース | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
スマイルゼミ | 発展コース | 学校で習う範囲以上 | +550円〜 |
チャレンジタッチ | 小1〜小3:ハイレベルコース 小4〜小6:上位コース | 半分が応用問題 | 無料 |
学習の設定時間
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
15分 | 10分 |
スマイルゼミの方が学習目安の時間が長めです。
そのため、教材の難易度はどちらも同じですがスマイルゼミの方がより長く勉強時間を確保できると言えます。
中学受験を目指すなら
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
難しい | オプション講座受講が必須 |
通信教育のみで中学受験を目指すならチャレンジタッチの方をおすすめします。
その理由はオプション講座である「考える力プラス中学受験講座」。
このオプション講座は、テキストと映像授業をメインに家庭学習のみで中学受験を目指せる教材です。
1日1時間の取り組みで、志望校合格に向けてサポートしてくれます。
スマイルゼミには応用問題に取り組める発展コースがありますが、受験に特化していないので不十分。
基礎固めには良いですが、受験のための他の対策が必要になってきます。
実は「考える力プラス中学受験講座」はチャレンジタッチを受講していなくても単体で受講が可能なので、スマイルゼミをメイン教材にしていても受講が出来ます。
他にも、塾に通わずに通信教材のみで受験を目指すならZ会の検討もお忘れなく。
学習意欲を保ちやすいのはどっち?
学習をする上で大事なモチベーションが保ちやすいのはどちらか比較してみました。
ご褒美機能はどんなものか
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
タブレット上でもらえる | 実際にもらえる |
小学生の学習に欠かせないご褒美機能は、両者に大きな違いがあります。
スマイルゼミはご褒美も全てタブレット上での受け取りです。
毎日の課題を全てこなすと、その日の内にカードがもらえたりタブレットゲームが出来ます。
コレクションをしたり、新しいゲームをしたりと勉強を頑張ったその日にお楽しみがもらえるので日々の学習の動機づけにもなりますね。
一方チャレンジタッチでは実際にご褒美をもらうことが出来ます。
もらえるご褒美は以下のようなものがあります。
赤ペン先生の提出課題を出すと努力賞がもらえる仕組みになっているので、勉強をしたその日にご褒美がもらえるわけではありません。
しかし、欲しい物に応じて勉強を頑張っていけるので勉強を頑張るモチベーションとなりますよ。
学習習慣のつきやすさ
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
着実に身につく | 楽しく身につく |
紙のワーク教材と比べて、タブレット学習は取り組むまでのハードルが低いのでどちらも学習習慣が付きやすいです。
タブレットならではのアニメーション解説やタッチして回答していくスタイルは、小学生が1人でも取り組みやすく日々の学習との相性が良いです。
学習量も10〜15分と短く、学校から帰ってきて宿題をした後にやっても十分に公園でお友達と遊ぶ時間があります。
タブレット学習ならではの学習へのとっつきやすさでバッチリ学習習慣が付きますよ。
タブレット学習が未経験でも、前向きに検討してみてくださいね。
スマイルゼミとチャレンジタッチ、それぞれ向いている人は?
スマイルゼミとチャレンジタッチを選ぶと良いのはそれぞれ以下のような人です。
ポイントとなるのは以下の3点です。
文字の比較だけでは分からないこともあるので、実際に無料体験をしてみてくださいね。
特に、スマイルゼミでは1年未満の解約で高額なタブレット代金がかかってしまいます。
支払うのはもったいないので、本入会前に2週間たっぷり無料でお試しをしてタブレットの使い心地や学習の内容を実際に確かめてみてくださいね。
スマイルゼミとチャレンジタッチを徹底比較!おすすめは?まとめ
スマイルゼミとチャレンジタッチを以下の17個のポイントで比較しました。
それぞれに良いところがあるので、本記事を参考に自分が大事にするポイントは何かをしっかり見極めて比較検討してみてくださいね。
\迷ったらこれで選んで/
コメント