くもんのNEWスタディ将棋をレビュー┃何歳から遊べる?
くもん出版から販売されている『NEWスタディ将棋』はロングセラー商品で多くの親子から愛されている知育玩具です。
特に最近は藤井聡太棋士が大活躍していることで、幼児期から将棋を体験させたい家庭が多く、スタディ将棋への注目が集まっています。
ということで、我が家もスタディ将棋を購入してみたんですが、これは本当に良いおもちゃでした!
興味がある方には是非買っていただきたいおもちゃの1つです。
気になる点やおすすめの理由をまとめたので参考にしてくださいね。
関連買ってよかった知育おもちゃ!5歳が長く使えるおすすめ11選【男の子・女の子】
くもんのNEWスタディ将棋とは
商品名 | NEWスタディ将棋 |
メーカー | くもん出版 |
ジャンル | ボードゲーム |
対象年齢 | 5歳以上 |
サイズ (広げた状態) | 縦35.7cm×横33.6cm×高さ3.2cm |
重量 | 1,100g |
材質 | 天然木、発泡ウレタン等 |
安全認証 | STマーク |
NEWスタディ将棋は、知育玩具メーカー大手のくもん出版から販売されている人気のボードゲームです。
本格的な将棋セットでありながら幼児でも遊べるような工夫がたくさんされているので、家族全員で楽しみながら知育できるすごいおもちゃなんです。
近年、藤井聡太棋士の躍動もあり、幼少期から将棋に取り組む家庭が増えているんですが、将棋デビューをさせるのであればスタディ将棋を購入しておけば間違いないでしょう。
くもんのNEWスタディ将棋をレビュー
くもんのNEWスタディ将棋を実際に購入して遊んでみました〜
基本的には大満足で商品に不満はなかったんですが、必死に捻り出した気になる点も紹介します。
気になった点
スタディ将棋で遊んでいて、気になる点を強いてあげるなら以下の2点です。
- カタカナ書きがある
- 説明書が難しい
カタカナ書きがある
大した問題ではないんですが、スタディ将棋では「成り」を「ナリ」と記載してあります。
5歳だとカタカナを完璧に習得してない子供もあると思うので読めないかもしれませんね。
説明書がわかりづらい(幼児に)
スタディ将棋に付属の説明書には遊び方が書かれているんですが、幼児にはまず理解することはできないでしょう。
駒の進み方はわかったとしても、将棋の基本的なルールは大人が教えてあげる必要があります。
4歳や5歳で将棋のルールを理解するのには時間がかかるかもしれませんが、根気強く付き合ってあげましょうね。
良かった点
スタディ将棋の良かったポイントは以下のとおりです。
- 進める方向がわかりやすい
- 駒の読み方が覚えられる
- コンパクトに収納可能
- 長く遊べる
進める方向がわかりやすい
スタディ将棋の駒には進める方向が記載されているので、悩まずに駒を進めることができます。
今までの将棋って、ルールの認識が違う友達と勝負をしていると喧嘩になることがあったんですよ。
「あれ?銀って真後ろに進めたっけ…?」
「進めるよ!はい、王手〜!」
こんな感じで、絶対に自分が正しいにも関わらず、友達に気を使って指摘しきれなかったり、パワーバランスの問題でルールを無視されて敗北なんて経験は、誰でも一度はあるのではないでしょうか。
スタディ将棋なら、こんなトラブルが起こりません。
初めて将棋で遊ぶ幼児とでも、しっかりとしたルールで遊ぶことができるんです。
駒の読み方が覚えられる
スタディ将棋の駒には、それぞれの駒の読み方が記載されています。
これって駒の読み方がわかるのも嬉しいんですが、ついでに漢字を覚えるきっかけにもなるんですよね。
私自身は漢字の勉強は無理に早く始める必用はないと思ってはいるものの、こうやって遊びの中で幼児のうちから習得してくれるのはありがたいです。
子供自身も学校で当該の漢字を習う頃には将棋駒の漢字は完璧に理解しているはずなので、授業で習ったときにちょっとした優越感があるはず。
こういった遊びの中で身につけたことで、小さな成功体験を積み上げていくことで、自己肯定感を与えてあげたり、もっと新しいことを身に着けようというきっかけを作って上げたいですね。
コンパクトに収納可能
スタディ将棋は遊び終わったらコンパクトに収納できるのもメリットの1つです。
駒は専用の木箱に収納できるので無くすリスクが小さいですし、片付ける習慣を付けやすい作りになっています。
将棋板をひっくり返して中に駒用の木箱を収納して↓
蓋を締めたら、このようにコンパクトに収納ができました。
私たちが子供の頃の将棋セットって、こんな風に畳めるものが少なくて、祖父母の家や学校でそれなりに場所を取っていましたよね。そのイメージは捨ててしまってOKです。
おもちゃ選びをしているときって、どうしても「買ったら置き場所がないからなぁ」って悩むことが多いんですが、スタディ将棋に関してはその悩みを持たなくて大丈夫。これだけで親としてはストレス1つなくなります。
長く遊べる
そしてなんと言っても、スタディ将棋は長く遊べるのが嬉しいポイントです。
子供のために購入したスタディ将棋ですが、我が家では子供が寝静まったあとに夫婦で楽しんでいます。
つまり、子供から大人までずっと楽しめる知育玩具なんです。
もちろん、スタディ将棋をきっかけに将棋にハマって、本格的な将棋セットを購入する可能性はありますが、そうでなければ壊れるまで一生遊べると言えるでしょう。
この「長く遊べる」というポイントはプレゼントに最適なんですよね。
スタディ将棋は当サイトでも、5歳に買ってよかった知育玩具として長くラインナップしているおすすめ商品なんです。
くもんのNEWスタディ将棋は何歳から遊べる?
スタディ将棋は5歳以上が対象のおもちゃですが、実際に遊べるのは4歳後半くらいからかなと思います。
何歳から遊べるかは以下の2つがポイント。
- これまでどのようなおもちゃで遊んだことがあるか
- 大人がどれくらい干渉できるか
これまで、パズルや迷路などの知育玩具で遊んでいる子供は「ここに置いたらどうやって次はどこに進めるかな」と考える癖が付いているので、スタディ将棋で遊ぶ際も比較的すんなり楽しめるでしょう。
また、駒の進み方が書いてあるとはいえ、基本的なルールは大人が教えてあげないと覚えることは不可能です。(説明書を自分で読んで理解できたら天才すぎる)
なので、大人が一緒になって遊べる時間を多く取れるのであれば、4歳代でも楽しめますし、子供だけで遊ぶ時間が多いご家庭では小学生くらいから購入するのが良いでしょう。
【まとめ】くもんのNEWスタディ将棋をレビュー┃何歳から遊べる?
今回は人気の知育玩具、くもんのスタディ将棋についてレビューしました。
- 進める方向がわかりやすい
- 駒の読み方が覚えられる
- コンパクトに収納可能
- 長く遊べる
- カタカナ書きがある
- 説明書が難しい
幼児〜小学生低学年の時期に将棋で遊びたいのであれば、スタディ将棋を購入すれば間違いないでしょう。
ルールを覚えるために様々な工夫がされているだけでなく、安全性も高く、質感もよいので長く遊べるのも特徴。
子供だけでなく、大人も必死になって楽しめるので、誕生日などのお祝いの日に家族全員で対戦するのも良いでしょう。
兄弟でできるようになれば、子供たちだけで遊んでくれるので、親としてもちょっと休憩時間ができて嬉しいです。。。
5歳頃には社会性を身につける時期に差し掛かるので、これまで1人遊びが多かった子供に『みんなで遊べるおもちゃ』をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
コメント