本サイトおすすめの通信教材はこちらCheck

小学生の通信教育教材おすすめランキング10選丨学習しやすいものを徹底比較

  • 小学生向けの通信教育教材のおすすめを知りたい
  • 学習しやすい小学生向けの通信教育教材とは?

勉強が本格的にスタートする小学生。

学校の授業の予習や復習に、授業以外のプラスの学びに、通信教育教材は大活躍してくれます。

小学生向けの通信教材はどの教材を使っても効果を感じることは出来ますが、子供と相性のいい教材を選ぶのが大事です。

そのため、入会前にはいくつか無料教材でお試しするといいよ♪

本記事では小学生向け通信教材の値段や特徴を詳しくまとめているので、教材選びに役立ててください。

目次

小学生の通信教育教材おすすめ比較ランキング11選

小学生の通信教育教材おすすめ11選は以下の通りです。

スクロールできます
教材名
スマイルゼミ

進研ゼミ
z会幼児コース
Z会
幼児ポピー
小学ポピー

がんばエース

RISU算数
ワンダーボックス
ワンダーボックス

ブンブンどりむ

トド英語

コナンゼミ
おすすめ度
月額
(税込)
3,278円〜3,250円〜4,505円〜2,980円〜1,090円〜約3,000円〜3,700円〜4,510円〜826円〜2,429円〜
教材の内容タブレット・紙ワーク
・タブレット
・紙ワーク
・タブレット
紙ワーク紙ワークタブレット・アプリ
・キット
・ワーク
紙ワークアプリ・紙ワーク
・動画
特徴・無学年学習あり
・親の補助がいらない
・楽しく学べる
・タブレットか紙か選べる
・中学受験も目指せる
・添削指導あり
コスパが良い・安い!
・習い事などと併用しやすい
・算数力が伸びる
・レベルが自由に選べる
・STEAM教育ができる
・思考力や問題解決力が身につく
・書く力が身につく
・添削指導がある
・楽しく英語が学べる
・フォニックスが理解できる
・謎解き要素が面白い
・コスパが良い

簡単な選び方

1位:スマイルゼミ小学講座

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金3,278円〜
科目国算理社英
教材の種類タブレット
無料体験あり

スマイルゼミは「タブレット通信教材といえばコレ!」と言えるほど小学生に人気の教材です。

メリット
デメリット
  • 「コアトレ」で無学年スタイルで学べる
  • 自動採点機能でほぼ親の出番がなし
  • 時間や場所に捉われずにいつでも学べる
  • 料金体系が複雑
  • タブレット代が高い
  • 目が悪くなる

全ての教材が専用タブレットにおいて配信されるので、余計な付録や紙のワーク、冊子などが全く増えずに部屋をスッキリ保てます。

今の学年に関わらず、自分の興味や理解に応じた単元を学べる「コアトレ」も人気の秘密です。

スマイルゼミ コアトレ
学年関係なく、単元ごとにクリアしていける「コアトレ」。

料金体系が複雑・タブレット代金が高いという料金に対するマイナスな口コミは多いものの、子供が1人でも学習習慣を付けやすく、着実に学力がアップすると大人気です。

春夏冬休みには全国学力診断テストが受けられて、自分の理解度や苦手ポイントが分かるのも魅力の1つでしょう。

2位:進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金3,250円〜
科目国算理社英
教材の種類タブレット・紙ワーク
無料体験あり

進研ゼミ小学講座では、タブレットタイプの「チャレンジタッチ」と紙ワークが中心の「チャレンジ」という2つの学習スタイルから選べます。

チャレンジタッチ
チャレンジタッチの教材

動画や音声による学習を重視したい場合にはチャレンジタッチを、しっかり紙に書く学習をしたいならチャレンジを選ぶと良いですよ。

メリット
デメリット
  • 楽しく学習習慣が付く
  • 付録が嬉しい
  • 担任の赤ペン先生による添削が受けられる
  • 貯めたポイントでご褒美がもらえる
  • 遊び要素が多い
  • ご褒美目的の学習になりがち
  • 付録が邪魔になる

タブレットがメインのチャレンジタッチはスマイルゼミと比較されることが多いですが、付録や紙のワークが届くという点はチャレンジタッチならでは。

夏休みの実験セットやボリュームのある紙の問題集は子供の学習に役立って嬉しいですよね。

自由研究にピッタリ!
紙ワークでの学習も出来て嬉しい♪

進研ゼミの学びには、とにかく子供の楽しい!・やってみたい!が詰まっています。

漢字や計算をゲームで学習できるのはもちろん、プログラミングや英語も楽しく自然に学べちゃいます。

紙タイプのチャレンジを受講していても、パソコンがあればゲームによる学習は可能なのでたくさん活用してくださいね。

Switchでの勉強も出来るので勉強のハードルが低く、学習習慣がまだちゃんとついていないかも…という子にはかなりぴったりの教材です。

関連チャレンジタッチで後悔する理由は?口コミ・評判を紹介

3位:Z会

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金4,505円〜
科目国算理社英
教材の種類紙ワーク・
タブレット
無料体験あり

Z会では「ちょっと背伸び」した絶妙な難易度の問題で学力をアップできます。

紙のワークが中心の「小学生コース」とタブレット中心の「タブレットコース」があるので、子供に合った方を選択してくださいね。

表現力や記述力を特に伸ばしたい場合には紙タイプの「小学生コース」がおすすめです。

メリット
デメリット
  • 応用力が身につく
  • 中学受験を視野に入れられる
  • 理解度に合わせた添削指導
  • 難しすぎてしまう可能性も
  • 教科書以上の内容

教科書ではみたことのないような出題形式に長い文章問題。

Z会のハイレベルな問題に最初はついていける子は少ないでしょう。

しかし、ちょっと背伸びした問題を諦めずに解くことで学力は着実に身につき、中学受験を目指せるレベルにまでなります。

学校の授業がよく理解できていて、更にもっと深い学びを求めている子にはおすすめです。

反対に、学校の授業が半分ほどしか理解できていない場合にはZ会はおすすめしません。

難しすぎる問題で勉強自体が嫌いになってしまう恐れも…

3年生からは難関国私立を目指す特にハイレベルな「中学受験コース」も選択できるようになり、より受験に特化した問題にチャレンジできます。

4位:小学ポピー

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金2,980円
科目国算理社英
教材の種類紙ワーク
無料体験あり

小学ポピーは、教科書レベルの内容をしっかりと理解出来る紙ワーク教材です。

メリット
デメリット
  • コスパが良い
  • 「デジサポ」で学習を応援
  • 学習習慣がつきやすい
  • 簡単すぎるという口コミも

小学ポピーは他教材に比べて簡単すぎるという口コミが多いです。

確かに難易度は低めですが、出題されているのは実はどれも「教科書レベルの問題」。

学校の授業が簡単に感じる子にはポピーも簡単に感じてしまいますが、授業で分からないことが多い子にはぴったりの教材と言えます。

コスパ最強ポピーでじっくりと学び、学校のテストで100点を狙おう♪

2024年度からは「デジサポ」という新しいデジタル面でのサポート機能が追加されました。

公式サイトより:学習計画を立てられたり、テスト前の簡単チェック問題が受けられたりと機能は様々です。

毎日の学習計画を立ててくれたり詳しい問題の解説動画が見れるようになっているので、ぜひ活用してください。

関連小学ポピーの口コミ・評判を紹介丨簡単すぎるっていう評価は本当?

5位:がんばエース

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金1,090円
科目国算英
教材の種類紙プリント
無料体験あり

は、月々1,090円とかなりお得であるシンプルなプリント教材です。

メリット
デメリット
  • 毎月1,000円以下で受講可能
  • シンプルなプリントで取り組みやすい
  • 習い事とも併用しやすい
  • プリントのみでシンプルすぎる
  • 基本料金で学べるのは3科目のみ
  • プリントが溜まっていく

学校の授業に十分ついていける子が取り組む家庭学習としておすすめなのが「がんばエース」。

シンプルなプリントに家庭で毎日取り組み、学校で学んだ知識を定着させましょう。

受講費も安く余計な付録などが一切ないので、他の習い事との併用がしやすくおすすめです。

公式サイトより:表紙のみカラー印刷で、問題は全て白黒です

基本料金で学べるのが国算英のみと、他の教材と比べると少なめ。

しかし別料金で理科と社会、そして国語と算数のハイレベルのオプション教材を購入することも可能なので、必要に応じて使ってみてください。

プリントが溜まっていってしまうデメリットはありますが、毎日の学習習慣をしっかりと身につけられますよ。

6位:RISU算数

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金約3,000円〜
科目算数
教材の種類タブレット
無料体験あり

RISU算数は、算数に特化したタブレット教材です。

メリット
デメリット
  • 算数力が伸びる
  • 自分の興味とレベルに応じて学べるから算数が好きになる
  • 複雑な文章題で国語力もUP
  • 料金体系がかなり複雑
  • ペンが書きにくい

RISU算数は教科書に沿った学習ではなく完全に無学年スタイル。

自分のレベルやニガテに合った問題にとことん向き合え、本当の算数力が身につきますよ。

算数は暗記をすれば良いだけの科目ではありません。

一人一人のニガテと思うポイントも違うので、データを分析してその子にぴったりの問題とレッスン動画が配信される点も魅力の1つです。

公式サイトより:徹底的にニガテを潰せます!

計算問題だけではなく、複雑で長い文章題にも取り組めるので算数と同時に国語力のアップも期待できます。

料金体系が複雑なのは間違いないので、RISU算数の料金を詳しく解説した記事も事前に読んで確認してくださいね。

おすすめ
  • 一週間体験できる
  • 算数特化のタブレット教材ならココ!
  • クーポンコード入力で1週間お試し可能

\ クーポンあり /

公式

7位:ワンダーボックス

ワンダーボックス 教材

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜4年生
月額料金3,700円〜
科目STEAM
教材の種類アプリ・ワーク・キット
無料体験あり

ワンダーボックスは、自宅でSTEAM教育に取り組める唯一の教材です。

メリット
デメリット
  • 自宅でSTEAM教育が可能
  • 勉強科目ではないことを楽しく学べる
  • 思考力や問題解決能力が身につく
  • 学校の授業に直接は役立たない
  • 値段が高い

子供の考える力や創造する力をぐんぐん伸ばすことが出来ると評判ですよ。

それぞれの科目と直接は関係ありませんが、ワンダーボックスで育んだ思考力や問題解決能力はどの科目を勉強する際にも生かされるはず。

算数オリンピックにも登場するような問題にも取り組めたりと、じっくりと考えるのが好きな子になるでししょう。

じっくり考えられる問題

教材はデジタルとアナログが融合していて、プログラミング、アート、サイエンスなど様々な分野への興味関心が育ちます。

遊ぶように学んで、子供の創造力をぐんぐん伸ばしていってくださいね。

おもすく限定クーポンを利用すれば、3,000円分のAmazonギフトカードをGETできます。

※クーポンコードを入力し、12ヶ月一括払いを選択してください

\ クーポンコード『omosuku202404』 /

公式

8位:ブンブンどりむ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金4,510円〜
科目国語
教材の種類
無料体験あり

ブンブンどりむは、書く力を中心とした国語力の底上げを目的とした教材です。

メリット
デメリット
  • 書く力が身につく
  • 学力の土台である国語力が身につく
  • 丁寧な添削指導
  • 受講費が高い
  • 教科書に準拠はしていない

『声に出して読みたい日本語』などのベストセラーで知られる齋藤孝先生と、30年もの作文指導実績のあるどりむ社がタッグを組んだ最強国語教材。

書くこと=考えることとして、思考力・判断力・表現力を磨き上げます。

作文がメインの学習ではありますが、算数や理科、社会の知識を元にした問題もあって総合的に学力を伸ばすことが可能です。

公式サイトより:国語以外の知識も駆使するから学力が総合的に伸びる♪

値段が高いのではないかという声もありますが、月2回の丁寧な添削指導が受けられると思えば妥当な値段と言えます。

学校の授業は問題なくこなせるけれど、文章を読んだり作文を書くのがニガテという子にはぜひ取り組んでもらいたいです。

9位:トド英語

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜4年生
月額料金826円〜
科目英語
教材の種類アプリ
無料体験あり

トド英語ではゲームアプリで楽しく英語を学べます。

メリット
デメリット
  • 楽しく英語に触れられる
  • フォニックスが理解できる
  • 4技能をバランスよく学べる
  • 英語が話せるようになる訳ではない

公式での対象年齢は5歳から10歳までとなっていますが、2歳の幼児から大人まで取り組んでいるのであまり拘らなくて良いでしょう。

幼児向けアプリの印象があるトド英語ですが、正しい発音やフォニックス、そして文法まで多角的に学べるので小学生の英語学習にもかなり効果的です。

簡単な文法も学べるので中学年以降にもピッタリ。

全てクリアするとアメリカの小学2年生レベルの英語が身につきます。

簡単だと思われがちですが、アメリカの小学2年生の文法レベルは日本の中学3年生で習う内容と同等。

毎日楽しくトド英語で学び、日本の小学校での英語の授業以上の英語力を身につけましょう。

トド英語
トド英語
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

10位:コナンゼミ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金2,429円〜
科目国算(理社)
教材の種類紙ワーク・動画
無料体験あり

コナンゼミは、『名探偵コナン』のキャラクターと一緒に学習できる通信教材です。

メリット
デメリット
  • コナン好きにはたまらない
  • 謎解き要素があって面白い
  • 料金が安い
  • 文章量が多すぎて子供が飽きてしまう
  • 理科や社会を勉強できない

子供がコナン好きなら絶対に取り組んで欲しいコナンゼミ。

キャラクターと一緒に勉強することができるので子供のモチベーションが上がるでしょう。

公式サイトより

他の通信教材や学校で取り組む問題とは少し異なる、Z会のような「じっくり考えさせる」系の問題が多い印象です。

それゆえ、文章量も多く難しくて最後までやり切れない子も中にはいるので、入会前には必ずお試し教材にトライしてくださいね。

理科と社会の独立したワークはありませんが、「複合教科問題」という名前で理社の知識を問う問題が出てきて学べます。

また、追加料金499円を支払えば「ナゾトキ」コースの受講も可能です。

公式サイトより:勉強と謎解きがセットで学べる!

ナゾトキでは国算理社の知識を駆使しながら謎解きが出来て楽しく学べますよ。

小学生向けの通信教育教材を選ぶポイントは?

小学生向けの通信教育教材を選ぶ際に一番大事なのは子供との相性です。

本申し込みをする前には必ずお試しをして、子供の反応を確かめてから決めてくださいね。

教材はたくさんあるので、以下の2つのポイントを押さえてお試し教材を選んでください。

子供の学習レベル

今現在の子供の学習レベルや学習に対する意欲を確認しましょう。

難しすぎても簡単すぎてもつまらなくなって続かなくなってしまうので、子供のレベルにピッタリ合ったものを選んでくださいね。

また、主要科目以外の学習に家庭で取り組みたい場合には以下の教材がおすすめです。

紙ワークかタブレットか

通信教育教材には大きく分けて紙タイプかタブレットタイプがあります。

どちらにもメリット・デメリットはあって、最終的に大事なのは我が子との相性になります。

ちなみに我が家ではタブレット教材がどうしても合わなくて紙に切り替えたよ

実際に試してみて初めて相性がわかるので、トライしてみてくださいね。

タブレット
  • 進研ゼミ「チャレンジ⚪︎年生」
  • Z会小学生コース
  • 小学ポピー
  • がんばエース
  • ワンダーボックス
  • ブンブンどりむ
  • コナンゼミ
  • スマイルゼミ
  • 進研ゼミ「チャレンジタッチ」
  • Z会タブレットコース
  • ワンダーボックス
  • RISU算数
  • 東進オンライン学校
  • トド英語
  • コナンゼミ

小学生向けの通信教育教材についてよくある質問

小学生向け通信教材に関するよくある質問をまとめました。

通信教育はいつから始めればいいの?

今すぐ始めるのがベストです。

新学期、新学年などの区切りのいいタイミングで始める人も多いですが、通信教材は年度の途中から始めても問題ないように作られているので始めたい時に始めるのが一番ですよ。

どれくらいの小学生が通信教育を受けているの?

学研総合研究所によると、小学生全体の内1割が通信教育を利用しています。

一見少なく感じますが、小学1年生に限定するとほぼ半数近くが受講。

高学年になるにつれて学習塾にシフトする子が増えるので全体の数字としては少なくなってきています。

不登校の子におすすめの通信教育は?

スマイルゼミやチャレンジタッチ、Z会での学習は学校の出席扱いと見なされる場合があります。

最終的な判断は在籍の校長先生が決定するので、担任の先生をはじめ学校との連携を取っておきましょう。

小学生の通信教育教材おすすめランキング11選まとめ

小学生の通信教育教材おすすめランキング11選は以下の通りです。

通信教材は、なんといっても子供との相性が一番大事。

本記事で紹介した教材の中で気になるものがあれば、ぜひ実際にお試しをしてみてくださいね。

ぜひシェアしてください

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次