トイサブをやめた理由をみんなに聞いてみた!
- トイサブをやめた理由は何?
- やめた後は何をしている?
おもちゃサブスクの中で、公表されている利用者数がNO.1のトイサブ。
一度利用した方の継続率は97%※と言われており、このサイトで実施したアンケートでも「継続している」という方が多いサービスです。
※公式サイトでの発表より
我が家も継続利用しているサービスで本当におすすめですが、少なくとも3%以上の「トイサブをやめた家庭」があるのも事実。
ということで、アンケートやSNSのDMでトイサブをやめた人に対して色々と質問してみたので紹介します。
また、我が家もやめるか悩んだタイミングがあったので、その時も理由も正直にぶっちゃけますよ♪
ちなみにトイサブは現在キャンペーン料金の初月900円で利用可能です♪
下のURLから公式サイトに行ってもらえるとキャンペーン料金で入会できるので、まだトイサブを使っていない方はぜひお得なうちに使ってみてくださいね。
- 初めて知育玩具をレンタルする
- 海外の珍しいおもちゃで遊んでみたい
- 利用者や口コミが多いサービスが安心
こんな方にはトイサブがおすすめ!
\ キャンペーン中 /
なんと今だけ初月900円でおもちゃが1個もらえるキャンペーン中。(12/15(日)23:59まで)
クリスマスボックスでクリスマスプレゼントにも最適…!
申し込みが殺到しているため、お早めの申し込みをオススメします!
\ 初月はお得な料金 /
おもちゃ交換し放題の「トイサブ!プライム」はこちらから申し込みが可能です↓
トイサブをやめた理由は?
トイサブをやめた理由は以下のとおり。
- 保育園・幼稚園に通うようになった
- 子供がハマらなかった
- 意外と場所を取る
- 家におもちゃが増えた
- 他のことに時間やお金を使うようになった
保育園・幼稚園に通うようになった
当サイトで取ったアンケートで一番多いトイサブを辞めた理由が「保育園・幼稚園に通うようになったから」というもの。
これはトイサブに限らず、おもちゃサブスクをやめる理由として最も多いかもしれません。
お家で過ごす時間が少なくなり、おもちゃで遊ぶことが減ると続けていても勿体ないような気持ちになりますよね。
我が家も0歳からトイサブを利用していたものの、3歳で幼稚園に通うようになってから「トイサブやめようかな」と悩む時期がありました。
ただし、我が家は結局やめませんでした。その理由がトイサブはライトプランがあるから。
既存会員限定のプランではありますが、交換周期とおもちゃの数を減らせるので、損した気持ちが軽減されますよ。
項目 | 通常プラン | ライトプラン |
---|---|---|
交換周期 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
おもちゃの数 | 6個 (4歳以上は4個) | 4個 (4歳以上は3個) |
交換頻度やおもちゃの数を理由にトイサブをやめたいと考えた場合は、ライトプランがあったことを思い出してくださいね♪
子供がハマらなかった
トイサブに限らず、子供がハマらなかったらやめますよね。
いくら知育玩具選びのプロが選択しているとは言え、全ての子供が全てのおもちゃにハマるとは限りません。
お子さんがトイサブでレンタルしておもちゃにハマらなかった場合は、スグに解約する方もいるでしょう。
意外と場所を取る
おもちゃレンタルをすると、家の中がスッキリするのは間違い無いんです。
おもちゃを買いすぎるよりは確実に荷物が減りますからね。
ただ、やっぱり2ヶ月の間ずっとトイサブの段ボールが家に置いてあるのが気になる方もいるようです。
また、2ヶ月ごとにレンタルするおもちゃが変わるので、保管スペースを決めづらいのは感じます。
前回のおもちゃを重ねて保管していた棚に、次のおもちゃが入るとは限りませんからね…
「全てキッチリ収納したい」という方には、トイサブは向かないかもしれません。
思っていたよりも家におもちゃが増えた
子供が0歳の頃は「おもちゃが増えすぎるの嫌だしレンタルで済ませたい」という理由でトイサブを利用する方は多いんですが、意外とおもちゃってプレゼントなどで増えちゃうんですよ…
誕生日やお正月、七五三などお祝いのときに祖父母から買ってもらえちゃう家庭は多いのではないでしょうか。
自分ではおもちゃをそんなに買っているつもりがなくても、3〜4歳くらいになると「おもちゃを借りなくてもウチにたくさんある」状態になります。
こういうタイミングでトイサブをやめる人は多そうです。
他のことに時間やお金を使うようになった
年齢が上がるにつれて『おもちゃで遊ぶこと』以外に時間やお金を使うようになって、トイサブをやめた人も多くいます。
特に幼稚園に通い始める3歳頃に、習い事を始めたり、こどもちゃれんじや幼児ポピーなどの幼児向けの通信教育を始める家庭が多いです。
そうすると必然とおもちゃで遊ぶ時間は短くなるので「レンタルするほど必要ない」となる家庭が多いんですよね。
トイサブをやめた後はどうした?
トイサブをやめた人がその後どうしたかを調査しました。
- 他のサービスを利用した
- 通信教育を始めた
- 習い事に通うようになった
他のサービスを利用した
トイサブをやめて他のおもちゃサブスクサービスを利用したという方も一定数います。
トイサブ以外のおもちゃサブスクには「And TOYBOX
- おもちゃを事前に変更できる
→And TOYBOX - キャラクターもののおもちゃもある
→Cha Cha Cha
幼児向け通信教育を始めた
知育玩具で遊ぶのも知育効果は高いですが、小学校入学に向けて本格的にお勉強を始める方も多いです。
幼児向け通信教育も多くの種類があるので、無料サンプル教材を順番にお試ししながら自分に合うものを選ぶのはおすすめですよ。
また、最近では英語の通信教育を始める家庭も多く、こちらも種類が豊富なのでサンプルを使いながらお子さんが楽しめるものを選択しているようです。
習い事に通うようになった
英語教室やプログラミング教室、体操教室にピアノ教室…と、私たちが子供の頃と比べても現代は多くの習いごとが存在しています。
知育玩具で脳と心を育てるだけでなく、専門的な能力や知識をつけていくのはとても大切なこと。
だいたい3〜4歳くらいになると、家以外の環境で習い事を始める家庭が多いみたいですよ。
トイサブをやめた理由まとめ
今回はトイサブを利用していた方々が、やめた理由を紹介しました。
- 保育園・幼稚園に通うようになった
- 子供がハマらなかった
- 意外と場所を取る
- 家におもちゃが増えた
- 他のことに時間やお金を使うようになった
トイサブは公表されている継続率が97%という「一度使ったらやめないサービス」ではあるんですが、少なくとも3%の人は理由があってやめています。
実際のところ我が家も幼稚園に入ったタイミングでやめようかなと考えたので、やはりトイサブを利用するのに適した年齢は0歳〜3歳くらいと言って良いでしょう。
4歳以上になると、幼稚園に通ったり、お友達と外で遊ぶ時間が増えたり、習い事に通うようになったりと1日のスケジュールが大きく変化するので、おもちゃとの関わり方にも見直しが必要。
個人的には4歳からもトイサブのライトプランには助けられているのでオススメしたいですが、各家庭に合った環境を作ってあげてくださいね。
コメント